全国税労働組合 トップページへ
トップページ>全国税の掲示板

 
トピックス
全国税とは
全国税の掲示板
機関紙「全国税」
青年部
税制の民主的改革
国税庁の犯罪
リンク
更新履歴
メール
税金・税務行政について意見を交換する場所です





M78(オリオン座)さん。

たびたび警告をしましたが、聞く耳がありません。視野の狭い職員を許
してください。

末端職員の自戒を含め、世の中おかしくしたのは「昔陸軍、今財務(大
蔵)」です。

いま、16世紀の「コペルニクス的転回」、19世紀の「進化論」に匹敵する変
革が人々の脳内で進行中。
世の中「上司を疑え」が正しい時代です…。

M45:: <流星群>
- Wednesday, April 03, 2002 at 23:57:26 (JST)


丸投げ批判をしている君へ

なんで丸投げしてるかって?
丸投げが一番儲かるんだよ、日本の産業全部そうじゃん。
強力なグループを作りグループ全体に仕事をさせる、んで一番上は丸投
げ、バカ儲け。
みんなこれをやりたいけど出来ないのよ、出来たところは恒久的に儲け
つづけます。
一生物作り!!、俺はエンジニア!!!ってメーカーに一番上はできな
い。

技術がないって批判があるけど、これも勘違い
下で働く技術なんていらないのよ、上でしか使わない「術」が有るの
よ。
グループを作り仕事をさせる術。
人脈、人を動かす術。
この能力ですよ。

公務員の給料安くて嫌だったら君も転職すれば。
(定年退職の税理士顧問料はバカ高だから一時の判断で転職するのは奨
めないけど)

多くの人の上に立ち、多くの人を使うって事に喜びを見出せる人になり
ましょう。

星雲:M78: <ロケット>
- Tuesday, April 02, 2002 at 20:46:28 (JST)

私達のところでは、今、桜が満開です。

しかし、今日職場で所得税部門職員が倒れ、意識はあったようですが、
救急車で病院へ搬送されました。

庁の余裕のないKSK期限のためか、報告に追われてか…。
本人は先週も8度を越える熱を出し年休を1日出していました。相当無
理をしていた?…。

仕事終了後、搬送先の病院へ様子を見に行きました。
本人はいませんでした。
自宅に行ったそうです。

確申期が終れば、前は「研修」で余裕がありました。
当局にすり寄り迎合する組合のため、永年築き上げた勤務条件が一方的
当局を擁護する組合に剥奪され、よき「職場文化」を破壊しました。

裏切り「社会党」、「連合」。職場を守れ!!
くそったれ…!!

:: <田舎職員>
- Monday, April 01, 2002 at 21:00:36 (JST)

民間は基本的に、言うまでもなく営利を重要な目的の一つとしていま
す。

志が異なる私欲の人たちに、同次元で接してはいけません。
(本意は別とし、公の場で煽りの責任は少しはあるかもよ)
これも「公共事業」です。

「税金」を食い物にされるだけです。もう殆んどベンダーの思う壺には
まってますが…。

:: <益田時貞>
- Saturday, March 30, 2002 at 19:41:26 (JST)

ちょっと、図々しくはありませんか!!

私達って誰ですか?

批判こそすれ、応援した覚えはありません!!

何が新しい発想ですか!!
あんな使いづらいもの=貧弱な発想で、よくそんなことが云えます
ね。カーソルが見にくいなど基本がまるでなってない!!
プロとして通用するプログラムを作りなさい。
国民の税金をいったい何だと思っているのですか!!

それこそ無償で手直しすべきではありませんか。
端末側のプログラムの手直しなどそんなに難しいものじゃないで
しょうが。

不当な批判だと云われるなら、ちゃんと説明してください。

:: <KSK小僧>
- Saturday, March 30, 2002 at 18:28:46 (JST)

当局を批判すると給料が上がらなくなるので
できません。職員からするべきといい加減な
こと言うのはただですが、もし、そのような
ことになったら誰がその職員の生活責任をと
れるんですか?あなたですか、それとも職員
ですか?いい加減、氏んでください。


:: <焼肉大臣>
- Friday, March 29, 2002 at 23:35:01 (JST)

「地方局の私達は、先行局で不具合が全て改善されてから導入されれば
いいのにと話していました」

「KSK小僧」さん、よくぞ言ってくれました。
私達の考えと全く一緒です。
私達は不具合が全て改善されるまで全国導入すべきではないとがんばり
ました。
しかし当局は全国導入を突然決定しました。
それでも私達は諦めてはいません。「KSKの完全無欠」を実現するま
で十年かかろうが二十年かかろうが最後まで開発を続けるべきです。
一緒に働いている職員さん達も「署には帰りたくない。8級になるまで
開発でがんばる。そのためにも開発は中止すべきではない」と言ってい
ます。

私達は今平成14年度システム開発随意契約の賃上げ、いや金額の増額を
当局と交渉中です。
「KSK小僧」さんのような応援が毎年沢山寄せられています。
私達の励みにもなるし、当局への圧力としても有効です。

「鬼武者」さんの発言にあるように端末機は当局が勝手に入札するよう
ですが、システム開発は絶対に入札すべきではありません。
システム開発の経験もないし技術者もいない文房具店と随意契約をして
いると批判されていますが、経験がなく技術者がいないからこそかえっ
て新しい発想でシステム開発ができるのです。
入札して安いだけでとんでもない会社(例えばソフトメーカーを偽る宗
教団体)が落札したら誰が責任を取るのですか。
やっぱり昔から国税庁に出入りしている老舗が一番です。

全て改善するまで開発は続けること。
開発終了宣言は永久に行わないこと。
開発の入札は絶対に行わないこと。
随意契約金額は毎年増額すること。
私達は要求を続けます。
「KSK小僧」も引き続き応援して下さい。

ミ:デ: <>
- Friday, March 29, 2002 at 22:58:35 (JST)

今日3月29日午後金沢局長宛てに、行政文書の開示請求を行いました。

@平成13年12月18日の組合交渉の回答(想定)問答集と交渉議事録。
A総務2係担当職員の定期異動における過去3年の事務引継書。
B平成14年1月17日開催臨時全管税務署長会議資料、議事録。
C団体扱い生命保険と損害保険等の取扱い手数料の内容と処理について
 

石川:NPO: <北陸地連>
- Friday, March 29, 2002 at 19:34:56 (JST)

職員の殆んどは『自分として』生きていません。

職員は幸せか不幸か、自分がSDR−4Xになっていることには気づい
ていません。
脅しの「配転とポスト」のため割り切るか、キャリアの『癒しの対象』
になる限り安全だからです。
その結果、今日の職場環境を作り出しています。

『現場が全て』です。中間管理者の報告からは、真実と何が起きつつあ
るかは絶対にわかりません。
当局の真の危機意識、問題意識の欠如からくる職場の荒廃は、庁当局の
『官僚主義』そのものにあります。

長官、「上医は国を医す」という言葉があります。
下医は病を治し、中医は人を治し、上医は国を治す。病の背景にある戦
乱や弊風を治め、国や社会にある病の根因を治すのが上医です。

国税の暴力機関としての役割だけでなく、職場の労働慣行剥奪は明らか
に失政であります。まず職員を死んでも守るのが「上医」でないでしょ
うか。


北陸:NPO: <組合員>
- Friday, March 29, 2002 at 12:45:48 (JST)

「清美」は東京地検に刑事告発される…。

渡る世間は鬼ばかり。ズレル世間をなめたらあかんでぇ〜。

:: <一件落着>
- Tuesday, March 26, 2002 at 22:40:54 (JST)

 次のとおり一般競争入札に付します。                 
 平成 14 年3月 18 日                    
  支出負担行為担当官                        
    国税庁長官官房会計課長 岡本 佳郎              
◎調達機関番号 015 ◎所在地番号 13              
1 調達内容                             
 (1) 品目分類番号 14                     
 (2) 借入物品及び数量                      
   国税総合管理システムに係る端末機等一式             
 (3) 調達件名の特質等                      
   調達件名の性質等に関し、支出負担行為担当官が別途指示する特質を有
すること。                              
 (4) 借入期間 平成14年9月1日から平成15年3月31日まで  


:: <鬼武者>
- Tuesday, March 26, 2002 at 10:26:29 (JST)

分会のURLです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/2183/index.html

toukyouto:組合員: <zztueno>
- Tuesday, March 26, 2002 at 05:06:38 (JST)

東京上野分会のホームページのリニューアルに取り組んでいまし
た。
不謹慎かもしれませんが、少し遊んでいる部分もあります。
初期の目的は達成していませんが、とりあえずアップします。
機関紙は、現在の所、テキスト部分しか反映しないので、現物と
は段組とか罫線が違い、今後改良の余地があります。
ただし、そのためには、新たな知識と、ハード部分の整備が必要
になります。
徐々に取り組んでいきたいと思います。
東京も桜は、先週で満開、週末には桜を散らせようかと思ってい
ます。

東京都:: <zztueno>
- Tuesday, March 26, 2002 at 01:49:07 (JST)

「落ちたジャンヌダルク」女の甘え。所詮41歳のジャリタレ!
ドブにつかれば自分の臭さはわからない。全国税の女性「闘士」を見習
っては如何でしょう。

「裏切り社会党」の衣替え党に甘えは許さない。ここは清美さん一刻も
早く死んでもらいましょう。切れは中年オジさんのキレです、遅すぎま
す。バカです。
「税金」を何んだとお考えでしょう?人の金でしょう?詐欺でしょう。
税務職員は断じて許さない。

検査院も本当にバカを絵に描いていますよ。
KSK(エクセル)で検査院担当者の能力は個別管理されているのはご
存知ないでしょう。

:: <一件落着>
- Monday, March 25, 2002 at 22:00:01 (JST)

> > KSKシステムはI,H,N,T,C,NDの6社だけしか
> > 改良&メンテができないため、入札ではなく
> > 随意契約によるI,H,N,T,C,NDの6社への独占発注になる
> > ↓
> > 契約はひとつなので出入り業者Bが窓口になる
> > ↓
> > Bはシステムのことは何もわからないためAに丸投げ
> > ↓
> > 独占契約であるのをいいことにI,H,N,T,C,NDの6社が
> > 高額な金額を請求
> > ↓
> > どんなに高額でもシステム維持のため
> > 税金で支払われる
> > ↓
> > 差額の利益を
> > I,H,N,T,C,NDの6社からAとBに
> > キャッシュバック

システム系の掲示板に書かれていました。
実在の会社名が入っていましたが、真偽がわからないので
イニシャルに直してコピーしました。

:: <おけい>
- Monday, March 25, 2002 at 20:41:50 (JST)

先送りや肯定も否定も立場によって解釈が異なる用語を、政治家が日常
的に使うのを最近良く耳にします。

〜かね。私がいつ嘘をつきましたかね。それはいかがなものか。良く検
討する。適切に〜。……等々。

お気づきでしょう?宗男氏は論外ですが、純さん、平蔵さん、伯夫さん
「官僚用語」を多用する政治家大臣は『末期症状』死に体です。


:: <田舎職員>
- Sunday, March 24, 2002 at 22:04:57 (JST)

《大杉栄》さんへ

掲示板だけでなく、他のページもお読みいただきましたでしょうか?
財務省(旧大蔵省)・国税庁という組織がどんなものかご存知ない
から、そんなことが云えるのだと思います。
もっとも、内部事情をしらない外部の方がちょっと読んだだけでは
、普通に考えればそういうふうに見るのが当然かもしれません。

KSKが導入されていったい何年経つでしょうか。
全国拡大こそ昨年11月末ですが、東京局に本格導入されてから既に
4〜5年経っています。
現場から多くの不満の声があがりました。
組合は組合で、導入時からその使いづらさを指摘し、改善を要求し
つづけています。
(もっとも連合系の組合は頼りになりません。幹部は当局を擁護す
る立場ですから。)

当局の「KSKだより」という都合のいい話ばかりの当局の広報誌
に対抗して「KSKだおれ」という職員の声を載せるものも発刊さ
れました。(もちろん、連合系の組合からではなく、労連系の全国
税からです。)

国民にとっても不幸なことなのですが、財務省・国税庁は職員の声
をフィードバックするような組織にはなっていません。
一職員の声どころか、組合の声にさえ耳を傾けようとしないのです
から、いかに強権的かご理解いただけると思います。
昇格・昇任・配転等の人事権を握った当局が、ものを云う全国税組
合員を差別し、もの言わぬ職場にしているのです。

国民の目の届かないところの、職員の使いづらさはどんなに批判さ
れようが何年も放置されたままなのです。
彼らの国民向けの顔と職員への顔は違うのです。
もし、一般国民の方(例えば、銀行員などの入力・照会業務等に携
わる人)がKSKを使ってみれば一目瞭然でしょう。
百聞は一見にしかず、なのですが、守秘義務があるからと決して、
外部の人間には触らせてはくれないでしょう。

私は、批判というのは裏返せば半分は提案だと考えています。
それを改善すればいいのですから。

ということで、残念ですがあなたの批判は見当違いなのです。

それはそれとして、ここの掲示板に書くことが、どうして姑息なこ
とになるのでしょうか?
この掲示板をどのように意義づけておられるのでしょうか。
全国税組合員はともかく、そうでないものにとって、匿名で自由に
ものが云えるというのは非常に有意義なことなのです。
匿名性についての議論は今に始まったことではありませんが、私は
匿名の有効性を信じる者です。

:: <KSK小僧>
- Sunday, March 24, 2002 at 20:12:15 (JST)

日本の辻元議員をめぐるスキャンダルはひどいものです。鈴木宗男議員
への追及に対する復讐に見せかけて、有事立法の論戦から煙たい論客を
外そうというものなのでしょうが、自民党政治全体への安っぽいイメー
ジを加速するイヤな感じがします。
党の野中氏が笑いを押し殺し記者会見をしていました。

調査、事実認定は私達の日常業務です。テリトリーです。
資金の流れ、入出金解明、筆跡調査と確認。これらは形式を捕らえるか
実質をどう捉えるかが問題です。

『実質課税が大原則』の職場、国民の税金を『流用』したかが本質で
す。
キャリ官僚も政治屋も結果(辻元議員含め)道義的責任を取るべきで
す。いやな政治屋的意図が働いています。

革命がドッグイヤーからマウスイヤーにスイッチONに入りました。


石川:: <クラシュは近い>
- Sunday, March 24, 2002 at 11:18:26 (JST)

この板で、KSKの使いずらさ欠陥を指摘する書込みが多くあります。
これらの問題は上意下達の弊害の典型です。
ただこの場で論ずる意義と目的を充分に認識しているのか疑わしい…。
「ただ盛り上がりたいだけ」と書いている人もいますが無責任でありま
す。改改革が真に必要であれば姑息な手段を取るべきでは無い。

なぜあなたは、当局に直接指摘できないのですか?
方法も手段もないのですか。考えられないのですか?
連合の組合があるでしょう。数は力ではないのですか?
どうして出来ないのでしょうか、原因は何かありますか?
ストレス解消、他人の○○ドシで相撲を取りたいのですか?

『理想が運動の前方にあるのではない。運動そのもの中にあるのだ』
『失敗はなお無為に優る』


香川:「平民新聞」創刊: <大杉栄>
- Sunday, March 24, 2002 at 01:30:31 (JST)

 「KSKシステム」の開発運用体制の「元締」が自社のホームページ
で「KSKシステム」の名称を誤って紹介しており関係者を呆れさせて
いたことが明らかになりました。「KSK」は、ローマ字でKOKUZ
EI・SOUGOU・KANRI(国税総合管理)を意味し、税務行政
の一層の効率化・高度化を目指して国税庁が導入を進めている最新の情
報処理技術を取り入れた新しいコンピュータ・システムの略称です。問
題となったホームページには「国税庁総合管理システム」と記載されて
いました。「庁」があるかないかの一文字違いですが、「国税庁総合管
理システム」は実は「KSK」導入で廃止になった既存システムの名称
です。これには、お払い箱にされた既存システムを受注していた関係者
も苦笑しています。「もっとしっかりしてもらわないと困る」と当局関
係者も呆れ果てています。
 この開発運用体制の「元締」とは、大正時代から続くしにせの文房具
店「文祥堂」です。戦前から大蔵省や国税庁など、霞が関の中央官庁に
文具や事務機器を納入してきた「出入り業者」です。東京・銀座の松屋
通りにビルを構えています。店先には文房具や事務機器は一切置かれて
おらず、ファッションビルとなっています。その四階に「官需本部」が
あります。この「官需本部」が「元締」です。この「官需本部」が日本
IBM、日立製作所、東芝、日本電気、NTTデータ、キヤノン販売と
いった大手メーカーを「下請け」として使い「KSK」を開発運用して
います。「システムインテグレーター(SI)」としての「とりまとめ
役」の仕事も「官需本部」にはSIとしての資格がないため、大手コン
サルタント・アクセンチュアに回す「丸投げ」に近い構図です。その結
果、「KSK」で年間数百億円の売上にもかかわらず、システムの名称
を忘れてしまったというのが真相のようです。

文祥堂「IT時代に先駆け、国税庁総合管理システムの開発に携わる」
http://www.bunshodo.co.jp/soumu/pro1.htm

システムインテグレータ(SI)資格業者リスト
http://www.meti.go.jp/information/data/csilistj.html

:: <禁煙>
- Saturday, March 23, 2002 at 18:33:14 (JST)

>Gbitクラスの通信が可能となった今、さまざまな可能性がありそ
>うなのですが、参考までに皆様のお考えをお聞きしてよろしいでし
>ょうか?


うちの部門で話になったのは、日銀OCR分の領収済通知書を請
求するのに、現在は電話してFAXで請求して送ってもらってい
ますが、日銀OCRシステムとKSKを直接繋いで、ローカル検
索のように閲覧できれば相当助かるのではないか、というのがあ
りました。

それだけの費用をかけるメリットがあるかどうかでしょうが、
技術的には十分可能な話ではないでしょうか。

あとは、やはり音声認識でしょうか。
処分票記事などはやはり大変です。
今度SONYから発表されたロボットは、5〜6万語程度の言葉
を理解するとのことですが、高級車1台買える程度の値段になり
そうだといいますから、普及はもう少し先の話でしょうか。
言語理解の部分だけならどのくらいになるのかわかりませんが、
早くそうなって欲しいですね。

:税務職員: <田舎の管理部門職員>
- Friday, March 22, 2002 at 21:53:18 (JST)

>そぼくな質問なのですが、では、KSK以外で、現在の品質を保持
>しつつ、コストがかからず、職員負担もかからず、運用が容易なシ
>ステムを教えてください。

そういうものは存在しないと思います。

まず、システムという呼び方ですが、KSKシステムというのはただ
の呼び方であって、OSの種類ではないわけです。
OSを変更し、そのうえでプログラムも移植するとなると相当な費用
が掛かることになると思われます。

また、3100億円も掛けているわけですから、一定期間使用しない
とそれはできないことだと思われます。国民的合意も得られないでし
ょう。

「現在の品質を保持しつつ」というのは、使いづらさは別として、
「一応業務として使用が成り立つ」という意味だと思いますが、現に
運用しているわけですから、私はそういう意味ではKSKシステムを
なくせとはいいません。
もっと使い易く、紙資源を無駄にしないものに改善しろということで
す。

もっと詳しい方が書き込んでいただけるといいのですが。

:: <KSK小僧>
- Friday, March 22, 2002 at 00:07:51 (JST)

ここのところKSKの処理の遅さに管理部門では皆がストレスをつ
のらせています。
整理番号検索はそれほどでもありませんが、収納整理でのイメージ
分補完入力や徴収カード出力などをはじめとして「しばらくお待ち
ください」のメッセージが表示されたまま、イライラしながら待つ
ことになります。
総合オンラインでも待つことはありましたが、ここまでのイライラ
感はありませんでした。


ところで《田舎の管理部門職員》さんがふれられた「変更」業務で
すが、ご存知かと思いますが、還付金事務で異動を把握し、その「
変更」業務で所掌部門に変更を頼んでも、変更結果は還付金事務に
は直接反映されません。次回からしか有効になりません。
管理は管理で訂正入力するしかないのです。
そしてまた逆に還付金事務で訂正した結果は他の業務・他の部門に
は何も反映されないのです。
他部門でまた同じ入力を繰り返すことになります。
まったく馬鹿げています。

清算人等に還付するため、あてな入力業務も必要ですが、基本項目
(住所、氏名、電話番号等)の変更・訂正が異動事実を確認した部門
でできないというのは、非効率なだけです。
総合オンラインではあてな入力「KXM00」という業務で管理で
も変更入力ができていました。
変更入力権限を整理番号所掌部門に限るメリットは何もありません。
どういう根拠に基づいて、できなくしてしまったのでしょうか?

ID管理で業務使用制限をかけているだけでしょうから、これを解
除するだけで直ぐに解決します。

直ぐにもできることをしないのは職務怠慢以外の何物でもありませ
ん!!

:: <KSK小僧>
- Thursday, March 21, 2002 at 23:25:58 (JST)

そぼくな質問なのですが、では、KSK以外で、現在の品質を保持
しつつ、コストがかからず、職員負担もかからず、運用が容易なシ
ステムを教えてください。
そういうシステムがあれば、私は大賛成なのですが・・・・。
みなさんはどうお考えですか。
Gbitクラスの通信が可能となった今、さまざまな可能性がありそ
うなのですが、参考までに皆様のお考えをお聞きしてよろしいでし
ょうか?

:: <どてのすけ>
- Thursday, March 21, 2002 at 22:40:15 (JST)

敗戦も、バブル崩壊も伽利阿の無責任の重大責任を見逃しています。

いま伽利阿に5年、10年、50年先の『コンテ画』はあるのですか。
腐敗堕落した自民党を支配し、税金詐欺(天下り)です。
階段の下を掃除させ、絞り乾ききったタオルで磨かせる(48・人レク
剥奪)財務伽利阿の精神土壌。
ゴミは下から沸くのではありません。掃除は上から下へが法則です。
何十年も続く右下がり、泥舟、タイタニック号に誰がした。腐敗堕落の
「坂田町のアホ」ですか?

伽利阿達は全く自覚なんかしていません。今も巧妙に全国税潰しに組織
をあげています。

プレアデス星団:銀河系: <M45>
- Thursday, March 21, 2002 at 22:30:04 (JST)

>ksk程の大プロジェクトと為れば開発は一つの会社では出来無い.
>ハードも色々な会社の物を組み合せ無ければ為ら無い.
>マルチベンダーと為るのは当然だ.然し契約は沢山の会社とは
>出来無い.指定業者と契約するしか無い.これを「談合」と批判
>する者が居るがコンピューターと言う物が全く分かって居無い.
>唯,沢山の会社の作業全体を管理統合する仕事が極めて重要だ.
>然し昨日まで税務署に居た高卒の国税専門官に全体作業の管理統合を
>遣れと言っても無理だ.斯うした仕事こそ伽利阿と呼ばれる大学出の
>仕事では無いのか.戸頃がkskが行き詰まると無責任にも途中で放り
>出して灰汁煎茶に丸投げする.予算から一円も払って無いから問題は
>無いと強弁する.表向きは指定業者が勝手に頼んだと責任を転嫁す
る.
>大学出て税務署長で何を勉強して来たんだ.伽利阿の仕事は何時も
>好い加減だ.kskの今の状態は伽利阿の責任だ.

灰汁煎茶=アクセンチャですね。
謎が解けて全体の話が見えて来ました。

仕事に:癒しを: <プロスクール>
- Thursday, March 21, 2002 at 00:01:50 (JST)

ごめん、長文が続きますが…。

「弱いところからむしり取るのがビジネスの基本。ベンダーにむしり取
られているのが政府や地方公共団体の情報システム案件だ」。これは政
府のシステム開発体制の改革にかかわっている経済産業省幹部の見方で
ある。

 政府は,システム予算が年1兆円を超える国内最大のユーザー。地方
公共団体のシステム予算を合わせれば,年2兆円程度に達する。政府の
システム調達制度は競争入札を基本にしており,複数のベンダー提案の
中から安くて良いシステムを選ぶことになっている。

 しかし,冒頭の官僚が述べているように実態はその通りになっていな
い。例えば頻発する安値落札。大手ベンダーは体力にものをいわせて,
中核となる案件を安値で落札し,そのあとに続く関連システム案件で,
安値落札の赤字を補ってあまりある利益を確保している。
 システム構築が失敗して再度同じシステムを作り直すような案件も発
生,肝心のシステム構築もうまくいかないケースが多発している。政府
から見れば,全体としてはシステム構築に費用をかけすぎていることに
なる。国民の立場からは,税金が効率的に使われていないことになる。

 こうなる原因は,官庁のシステム部門とベンダーの“馴れ合い”関係
にある。官庁のシステム部門の多くは,「システム企画や仕様決定,開
発をベンダーに依存している」とあっさり認める。だから,「手伝って
くれる意中のベンダーに落札してもらいたい」と考える。ベンダーは安
定収益源の官庁ユーザーを囲い込んで手放したくない。

 民間企業だったらシステム部門が比較的自由にベンダーを選べる。開
発作業の継続性確保,管理・保守工数の低減などのために,ベンダーを
絞り込む。これに対し,政府の案件は競争入札でベンダーが決まり,制
度の上ではシステム部門にベンダーの最終決定権はない。システム部門
は多くのベンダーを管理しなければならなくなる可能性もある。制度と
実態がかい離している面はある。しかし,馴れ合いは許されない。

 馴れ合い関係は,システム価格の予算決めをあいまいにする。そもそ
も仕様決定をベンダーに頼っていては,予算が安くなる方向に働かな
い。さらに,「官庁の都合で要件変更やシステム変更などが発生したと
きに,官庁は誤りを認めたがらず,その責任を取らない」と,官庁のシ
ステム調達に深く入りこむ大手ベンダーがあきれるような事態にもな
る。
 ある官庁のシステム担当者は「そのような費用を予算に計上できない
ので致し方ない」と弁明する。最終的には「システム変更のリスク分を
システム価格に上乗せせざるを得ない」という言い訳を大手ベンダーに
与え,ベンダーのコントロール下で作られた予算額が膨らむというとこ
ろに落ち着く。

 「このような関係は,メインフレーム時代から続いていることだ。
『システム変更でも何でも当社が引き受けますよ』と言ってきたベンダ
ーにも責任はある。官庁側もそれに甘えてきた」と,政府のシステム構
築に詳しい関係者は指摘する。
 馴れ合いが続けば,ユーザーである官庁のシステム部門はベンダーの
出先機関になってしまう。本来ならベンダーを管理・監視するべきなの
だが,そのメカニズムがないのである。

 システムの価格や機能・性能,予算の使われ方を,チェックできる機
関も政府にはない。官庁の予算は財務省との折衝を経て決定し,実際に
どう予算を使ったかについては会計検査院のチェックを受ける。しか
し,いずれの官庁も情報システムの専門集団ではない。システム調達が
適正に実施されたかどうかを判断できない。

 システム部門の評価体制の欠如が,官庁のシステム部門が強くならな
い理由の一つである。権限と責任がある評価組織を作らなければならな
い。欧米諸国のように政府あるいは国会に官庁のシステムを評価する組
織を設ける必要がある。しかし,これは一朝一夕には進められないの
で,現在進行中の電子政府構築には間に合わない。

 政府は,きちんとITを統治(ガバナンス)できる仕組みを早急に構築
する必要がある。「現在のおバカな政府が,このままではおバカな電子
政府を作ってしまう。これは避けねばならない」のである。


:かまうな小僧: <益田時貞>
- Wednesday, March 20, 2002 at 23:03:39 (JST)

長文だろうがなんだろうが、どんどん書き込んでや。
ここを見てんのは職員ばかりではないから
KSKがどんなひどいもんか、世間さまに知らしてんか。
ほんま、税金泥棒やで。
外圧かけへんと、いつまでたっても改善されへんやろな。


:: <野次馬>
- Tuesday, March 19, 2002 at 23:57:55 (JST)

長文です。お許しください。

今日はあらためて、KSK小僧さん以上にKSKの酷さを実感す
る日になりました。
共同作業で所得税のKSK業務、「変更」「訂正」の作業を行い
ましたが、管理事務に限らず、ここでもKSKの不出来ぐあいを
身をもって体験しました。

最初は太目の見やすいカーソルで上書きモードに、管理に比べて
楽だな、どうして管理だけが使いにくいものになったのかと思っ
ていました。
しかし、その気分もすぐに何時もの苛立たしさに変わってしまい
ました。

まず、整理番号を入力したあと氏名・フリガナを表示するのに
表示ボタンを押さなければなりませんが、これがリターンキーで
はなくスペースキーもしくはマウスでのクリックです。
どちらにしてもテンキーで続けることができません。

こういう場合、総合オンラインではタブキーを押すと同時に住所
氏名等が表示されていました。
次は必ず表示ボタンを押すわけですから、わざわざボタンを付け
る必要はないはずです。間違った整理番号であれば、その旨注意
メッセージをだせばいいだけですから、無駄な作業が増えただけ
ではありませんか。

住所変更の場合、番地等の項目は上書きではなく、挿入モードだ
し、漢字部分を一旦消去して置かないとフリガナ部分は自動的に
は全角文字にはなりません。
これは大変な手間です。
どうして自動的に置き換えるようにしなかったのでしょうか。
なんら不都合はないはずなのですが。

屋号や電話番号欄等の上書きモードは助かりますが、訂正で文字
数が短くなった場合は残りの文字がそのまま残ってしまいますの
で削除しなくてはなりません。
総合オンラインでは、タブキーを押すと新しく訂正した部分のみ
(カーソル位置の前の文字列)が入力され、カーソル以降の不要
な部分は自動的に抹消されていました。

せっかく電話番号が自宅と事業所の2つ書いてあっても、変更や
訂正では1つしか入力できません。このためだけに後でわざわざ
入力する人がいるでしょうか。
何かのついでにしかやらないでしょうね。

生年月日、性別は変更業務では入力できません。
該当入力欄は表示されているにも関わらずです。
訂正業務で別入力しなければなりません。
入力できないのだったら表示するな!!、です。
(たぶん性別は90%以上が半永久的に未入力のままでしょう、
何のための入力項目でしょう)
どうしてなのか聞いたら、履歴に残すべき項目とそうでない項目
との違いではないか、とのことでした。
そんなものは、プログラムの内部で項目ごとに処理すれば済むこ
とではないですか!!
何と硬直した考え、本当にIBMとかが作ったのでしょうか?
(私がシンクパッドを使っているからではなく、昔アスキーとい
う雑誌で読んだと記憶していますが、IBMのキーボードには相
当の研究が行われており、通には根強い人気があり、今でも旧型
のキーボードが高価に取引されています。私は個人的には悪い印
象は持っていないので、端末のせいではなく、プログラムがおか
しいんですよと弁護するんですが、同僚のなかには絶対IBMは
買わないというまでになっています。)

また漢字変換機能がお粗末で、サービスと入れるつもりがーを入
力した途端、「差ー」と自動変換されたりと笑い事では済まされ
ないひどさです。
変換キーを押すまでは自動変換しないのが普通だと思います。
で、カタカナ入力するために余分なキー操作をしなければなりま
せん。WINDOWSだとF7キー1発です。

税理士関与の有無だけで入力するのが結構ありましたが、その欄
に持ってくるのにマウスを使うことになります。
そして持ち替えて1か0をテンキーから入力することになります。
(位置が悪いと、削除して入力ですね)
そしてまた、マウスでクリックです。
こんな非効率的な作業はありません。
1か0かしかないのだったら、トグルスイッチにして切り替える
ようにすればマウスだけで済みます。

他の業務全てに言える事ですが、マウスとキー入力はどちらでも
できるようにすべきです。
(総合オンラインでは該当項目に移動するのにタブキーを何回も
押さなければならず、これが大変手間だったが、KSKでは逆に
マウスでしか、あるいはキー入力でしか出来ない場合があり、
使い勝手が良くはなっていない。)

確申期のもっとも基本的項目の入力がこのような悲惨な状態です。
来年もこのようなことが続くのでしょうか。
国税庁は、いったい効率というものをどのように考えているので
しょうか。

先行局では以前から指摘されていることでしょうが、あまりの酷
さにあらためて書き込みした次第です。

:税務職員: <田舎の管理部門職員>
- Tuesday, March 19, 2002 at 21:10:45 (JST)

平成14年3月16日
差出人: 不明 

 文祥堂(本社・東京都中央区)が国税当局の税務調査を受け,申告漏
れの指摘を受けていたことが明らかになった。 コンピュータシステム
の開発運用に当たり,マルチベンダーの構成員以外の会社に支払った金
銭について,その経費処理方法が問題になったもの。

これに対して文祥堂は,「納得できない課税」として争う構えを見せ,
国税当局と火花を散らしている。 文祥堂によると,今回,申告漏れの
対象とされているのは,文祥堂がアクセンチュア(旧アンダーセンコン
サルティング)に対して開発運用費の粗利20%相当額を外注費として
支出していたという点だ。

文祥堂がシステムの発注元に差し入れた念書には,マルチベンダーの構
成員が記載されていたが,そこにアクセンチュアの名前はなかった。 
しかも,アクセンチュアが現場に派遣していた社員は、システムエンジ
ニアでもプログラマーでもないため,プログラムなどの目に見える成果
物が全く残っていなかった。 これらの事実をもとに税務署は,文祥堂
が支払った外注費は単なる交際費と認定し、重加算税までかけた。

文祥堂は、「アクセンチュアが派遣していた社員は技術者ではないが発
注元との交渉やベンダー間の調整などに参加していた。 アクセンチュ
アは共同事業から利益を受けるだけでなく責任も負っていたことから,
実質的にマルチベンダーに参加していた。

契約書上は、マルチベンダーの構成員となってはいなかったとしても,
マルチベンダーの実質上の構成員として共同事業に参加している場合に
は、支出は利益の分配と推認され、交際費には該当しない。」と主張し
て,税務署の処分の取り消しを求めている。

しかし,文祥堂にとって不幸なことは,建設業界ではこのような支出は
談合金として交際費課税されるケースがあるという事実だ。 ある大手
建設会社の営業課長は,「経費として処理することはよくあることだ
が,税務署から指摘され交際費課税されれば諦めている」と話してい
る。

問題を複雑にしているのは,システムの発注元が国税当局であること
だ。 このシステムは「KSK(国税総合管理)」と呼ばれる最新IT
をフルに利用した新徴税システムで,全国の税務署に数年前から順次導
入されている。

関係者によると,「当局は,マルチベンダーの正式な構成員ではないア
クセンチュアが開発運用のインテグレーターとなっていたことを認識
し,黙認していた」と言う。

「このような事情があるので,文祥堂は納得できない」(同関係者)。
 これまで文祥堂に対して指摘がなかったという点では,当局の怠慢と
言われても仕方がない。

なお,この件について当局の広報官は,「個別の事例についてはコメン
トできない」と話している。


:かまうな小僧: <塩爺>
- Sunday, March 17, 2002 at 22:14:45 (JST)

政府税調と経済財政諮問会議は、デフレ克服に向け減税先行に傾いてい
るが、政府税調は中長期的な制度改革を軸に検討している。

 生前贈与も死亡時の遺産相続も同じ税率で課税。生前は各年、過去の
贈与の累積額をもとに税額を計算し、前年までに納めた税額を差し引い
て納税する。遺産の相続時も計算方法は生前贈与と同じで、最終的な税
額から生前納付分を差し引いて、生涯の資産の移転を「精算」する。
 現行制度は、生前贈与(非課税限度額1人当たり年110万円)を活
用して相続税負担を軽くする節税行為を防ぐため、贈与税負担が相続税
より重くなるよう設定されている。累積課税方式なら、いつ贈与・相続
しても、税の負担総額は変わらないため年110万円を超える財産につ
いては、現行制度より生前贈与の納税負担が軽くなり高齢者から現役世
代への資産移転に弾みがつく。

「2元的所得課税」を導入すれば、金融所得ごとに税率が異なる複雑な
現行制度を簡素化できるうえ、株式譲渡損が出ても、利子・配当収入と
相殺することで税負担を軽減できるメリットもある。このため、経済構
造改革を促すうえで必要となる「貯蓄から投資へ」の資金移動も期待で
きる。
これら新課税方式の導入には、納税者の資産移動や金融取引を確実に把
握する必要があるため、納税者番号制度の創設を検討。

www.yomiuri.co.jp/02/20020317i103.htm

:ナショナル・フラッグ: <アイボー>
- Sunday, March 17, 2002 at 21:37:49 (JST)

私は今まで書き込んできたとおり、OSの問題ではなく、その上で
動いているプログラムのデザイン・使い勝手の問題だと考えます。
(OS上の限界に関係するものもあるでしょうが。)

これだけ使いづらいシステムだと、開発の実態がわからない以上、
不特定の関連者が批判されるのは当然というか、やむをえないとい
うか、仕方ない話だと思います。
少なくとも国税庁は批判されて当然でしょう。

地方局の私達は、先行局で不具合が全て改善されてから導入されれ
ばいいのにと話していましたが、結局総合オンラインと比較して使
いづらいものが導入されてしまいました。(総合オンラインにも不
便な点はあったし、KSKで便利になった点もあることは事実です
が。)

客観的事実を踏まえて批判すべきとの意見はごもっともです。
しかし、その客観的事実は私達には知りようがありません。

>(日本のメーカーは各局のADPセンターの自社ホストが撤去される

>がいやでKSK全国化をなるべく遅らせようとしていたようです)

こういう話をご存知のあなたには、是非とも積極的に書き込んでい
ただきたいと思います。

:: <KSK小僧>
- Saturday, March 16, 2002 at 23:35:43 (JST)

誰だか知りませんが、アクセンチュア批判の後はアイビーエム批判です
か。
確かに、この外資2社はKSK全国化を強力に推進したので日本のメー
カーの人達はいろいろ言っています。
(日本のメーカーは各局のADPセンターの自社ホストが撤去されるの
がいやでKSK全国化をなるべく遅らせようとしていたようです)
でもこの外資2社がいなければKSKは永久に開発中で完成することは
なかったはずです。
この外資2社がKSK全国化を推進したことは何もおかしいことではな
いのですから批判するにしても日本のメーカーの話を鵜呑みにするので
はなく客観的事実を踏まえて批判すべきです。

:: <実名主義>
- Saturday, March 16, 2002 at 20:20:29 (JST)

Warp5を出さず国税庁を見捨てたIBMに謝罪と反省を要求する!!

モー:: <矢口>
- Saturday, March 16, 2002 at 18:05:22 (JST)

わざとらしく誉め合ったりして、国税庁とIBMはお互いズブズブの関
係なんだ。

フロンティア:: <アルゼ>
- Saturday, March 16, 2002 at 15:16:30 (JST)

汚徒故の「涙」は、民には効かぬ。
陰湿いやな那だ自民党、闇の支配者「キャリ官僚」。

案ずるなかれ民は、「下駄の雪」?

:: <田中宗男>
- Saturday, March 16, 2002 at 01:10:35 (JST)

 伏屋国税庁長官さすがですね。良くアメリカのことを勉強されてい
る。
 顧客サービス、要するにカスタマー・サービス、IRSのお題目のい
ただきですね。納税者をカスタマー、顧客としてみると。
 納税者の自発的脳ゼ義務の履行というのも要すルに申告納税制度のも
とにおけるコンプライアンスの問題ということですよね。
 税法を守る、手続を守るというのは納税者にだけ要求されていること
ではないと思いますけれど。
 

compliance 2000:torbin tax: <ヂュー・プロセス>
- Saturday, March 16, 2002 at 01:04:37 (JST)

http://www.mof.go.jp/singikai/hyouka/gijiroku/121107.htm
○伏屋国税庁長官 
 いま一つは、KSKといいまして、国税総合管理システムでございま
すが、
国税庁では、IT化への対応の基盤整備として、
新しいコンピュータシステムでありますKSKシステムの導入を進めて
おります。
KSKシステムの導入によりまして、一層効果的な税務調査、的確な滞
納整理の実施等が可能となるほか、
納税証明書の早期の発行とか、税務相談等についても納税者の利便を図
るなど、
事務運営の多角的な分析と検討が可能となるわけでございます。
本年度中には、税額ベースで見ますと全国の約72%がこのシステムによ
り事務処理が行われることとなります。

これらの施策によりまして、納税者の皆さんを顧客として考え、
納税者の皆さんの立場に立った利便性、すなわち顧客サービス、
顧客満足度(カスタマーズ・サティスファクション)の向上を図るとと
もに、
納税者の皆さんの自発的な納税義務の履行が適正かつ円滑に実現される
ことを目指しております。

○北城委員 私は経営者の立場でお話を聞かせていただいて、例えば国
税庁さんのように国民に接せられる部門の方が、
カスタマーズ・サティスファクションという言葉を言われたのは、逆に
大変新鮮に感じました。
猪口さんはシティズンとおっしゃいましたけれども、やはり納税者が納
税しやすいような環境をつくっていただくとか、
申告書がわかりやすくなるというようなことに配慮をされて、
職員の方が努力されているというのはすばらしいことじゃないかという
ことで、私はいいことだと思います

http://pcweb.mycom.co.jp/column/gyokai/gyokai100.html
日本アイ・ビー・エム社長の北城恪太郎氏が、同社の「上部組織」にあ
たるIBMアジア・パシフィック(IBM AP)の社長に就任、
北城氏は東洋人としては初めてAP社長に就任することなになる。
「北城氏は、世界のIBMのなかでも顧客満足度への取り組みで高い評価
を得ている」(米IBMのエサリントン上級副社長)という。
北城社長自ら主催する顧客満足度会議は来年には100回目の開催を迎え
るが、これまで一度も欠席をしたことがないという力の入れようだ。

:: <オリーブ>
- Friday, March 15, 2002 at 21:20:04 (JST)

興銀事件、控訴審は、国側が逆転勝訴しましたね。
一連の東京地裁民事三部の藤山コートの判決は、国の敗訴が続いてだけ
に控訴審の行方を注目していたのですが。
本来エリートの藤山裁判官が、納税者を勝訴させる判決を出し続けてこ
とには意義を認めます。中には、税法的見地から見ておかしな判決もあ
りましたけれど。税金訴訟以外でも藤山裁判官は、国側敗訴の判決を書
いています。
でも、日本の三審制のもと、結局、控訴審で覆される、あるいは覆させ
るのであれば単なるパフォーマンス。あるいは、司法制度改革に関し裁
判所側の深謀遠慮があるのか。
東京都の銀行税裁判も、藤山裁判官です。東京とは、はなから一審敗訴
を予期しているようです。でも二審があるさと。

kunasirijima:the machine: <Oliver Wendell Holms>
- Friday, March 15, 2002 at 00:04:22 (JST)


過去ログ
1〜50 51〜100 101〜150 151〜200 201〜250 251〜300
301〜350 351〜400 401〜450 451〜500 501〜550 551〜600
601〜650 651〜700 701〜750 751〜800 851〜900 901〜950
951〜1000 1001〜1050 1051〜1100 1101〜1150 1151〜1200

書き込みページへ