全国税の掲示板
税金・税務行政について意見を交換する場所です
ログ251〜300

現在の掲示板に戻る

JINさん
「ラクガキ」とは失礼ではないですか?
みんないろんな思いで書き込みしていると思いますが。
練馬区:: <イブニング息子。>
- Saturday, June 10, 2000 at 00:10:33 (JST)
やっと出てきました、丸山君。いいぞ!
まとめ役が時々出ないと、単なる「ラクガキ」掲示板になる。
「ラクガキ」であっても、書き込みの少ない東北地連HPよりはましなのかな?
それでも、配転では東北地連のHPが最高だと自負します。
地連でHPを開設したのは東北だけのようだし。
なんだコリャ。
宮城県:: <JINさん>
- Saturday, June 10, 2000 at 00:03:30 (JST)
どうも、全国税本部専従の丸山です。
 5月の国税庁長官との団体交渉で内示日が拡大することが明らかになりました。
このことは、職場と全国税の運動の成果であると確信していますが、皆さんはどう思われたでしょうか。
職場の方以外の方はわかりにくいと思いますが、毎年7月の人事発令で多くの職員が職場を異動します。内示とはその辞令をもらう発令日前に、当局が職員に「あなたは今回どこそこ署に異動します」と伝えることです。 
 これまでは発令日の4日前にそれが伝えられていたのですが、それが早まるということです。他省庁と比べ国税庁の内示はこれまで遅かったのです。何日早くなるのかはまだ分かりませんが、職員やその家族の事情を考えれば、1ヶ月くらい早くなってほしいものです。
 もし、この掲示板を見られた方で、民間に勤める方がいらっしゃれば、その会社の内示状況はどうなっているのか教えていただければ幸いです。
 この掲示板での交流が活況を呈していることもあれば、書き込みが少ないときもありますが、内容はすべて読ませていただいています。
 これまでのも含め、掲示板の内容を職場に知らせたい、ホームページを皆さん知ってほしい、そういう理由で機関紙で宣伝したいと思います(日程未定)これからも皆さんの活発な討論の場となることを期待しています。くれぐれも個人を誹謗中傷するなどの内容はさしひかえていただきたいと思います。

東京霞が関:本部専従: <丸山 >
- Friday, June 09, 2000 at 15:37:11 (JST)
↓私は、ちょっと違う意見です。
組合員の中での共通の意識も、そとからの意見は違う場合もあってしかるべきと思います。
仮に、自分の名前を出されるのがいやなら、それは尊重すべきと考えます。
大きく言うと、プライバシーの問題とも考えられるのではないかと思うのです。
真に職員の事を考えるあまり、つい行きすぎたと言われても仕方ないのではないかと…。
ただ、あなたの名前を使って、利用したとは思わないでください。JINさんが言った事が本音なんです。
福島県:税務職員: <BNB>
- Friday, June 09, 2000 at 00:30:39 (JST)
別の地方からですいません。

あなたが、掲載されたくないのに掲載されたための意見なら、そのとおりだと思います。(それでも反論はあるが)
しかし、未昇格者等の公表は、不明朗人事を追及する手段として必要なことと理解をして欲しいと思います。
「組合員優先」を主張し差別を容認する組合と、「公正明朗、経験年数尊重」の運用を求める組合との運動の違いでもあります。
個人個人の俸給は、いかにもプライバシーのように思えますが、(たしかにプライバシー?)適正・公平とはいえない国税当局の人事政策に対し、勇気をもって実態を示す必要があると思います。
「公表」がすべて、とは言いませんが、人間として、働く者として実態を隠すことは、職場全体の利益?を阻害しかねません。
おくれている人にとって、恥ずかしさはあるかもしれませんが、我が東北地連でも、組合員の闘いではありますが、「おくれているから是正を」と、職場に明らかにしながら、それぞれに決起しています。
不明朗な人事体制の中で、それを隠そうとすること自体、差別に荷担することにつながらないでしょうか?
宮城県:: <JINさん>
- Thursday, June 08, 2000 at 02:10:17 (JST)
我が新潟県の貴組合機関紙には、未昇給者の名前が貴組合員であるかどうかにかかわらず、すべて掲載されています。
はっきり言って、本人の同意も得ず掲載するのは、やめてもらいたいです。
他の県でも、こうゆうことしているのでしょうか?
 それにしても何故他人の俸給が、わかるのでしょうか?
プライバシーの侵害では・・・・

新潟県:: <ライデン>
- Wednesday, June 07, 2000 at 23:50:25 (JST)
そ・その語尾は…!さ・さては…!!

印紙について、去年末ぐらいから署内領収担当者にはいやになるくらい当局から口を出されて、管理体制やチェック体制が厳しくなって(必要以上に)、署内領収が本当にいやになってきたこの頃。
そんな中で徴収統括官がじきじきに悪事を働くなんざぁ言語道断!
はっきり言おう!
窓口の対応の悪さも、メ○ラ判も、生産性のない納税者とのトラブルもみんな当局の言いなりになっている人たちが起こしているんだ!
そして、いつも注意や指導されてるのは、なぜか下っ端。
いいかげん、この体制を何とかしたら?と、いつになく不機嫌なBNBでした。
福島県:税務職員: <BNB>
- Saturday, June 03, 2000 at 10:09:32 (JST)
 「印紙代横領の統括」全くハタ迷惑な話です。
更正減の問い合わせがただでさえ多いってのに、今後印紙のことで電話がきたとしたら正直やんなっちゃう。
 それにしても、廃棄期限寸前の納税証明書から印紙をはがして新しいのに貼って、消印は以前押した部分とずれないように重ねて押す・・・
さすが統括は知恵の使い方が違いますな。
 遅刻した時に休暇を取られないように、言い訳を寝ないで考えて遅刻する私とはエライ違いですな。
でも頻繁に持ち込んでくるもんで金券ショップの店員から通報されたっていうのはチト悲しい。
 人間悪事は必ずばれるんでーす。
世田谷区:モハネ582から改名: <グランドファミリア1300>
- Saturday, June 03, 2000 at 01:48:06 (JST)
管理人さん、お願いです。
リンク集にある僕のページのタイトルを変えてください。
以前に2度お願いメールを送ってますが、今日まで補正されてません。税研活動紹介のページとでもしてください。
近畿のページは未だ検討中のようです。
急ぐようにいっておきます。^^
大阪府:組合員: <おおべ>
- Saturday, June 03, 2000 at 00:34:42 (JST)
税金などの意見ではありません。
自宅駐車場で、車あらしにあいました。
ドアノブわきはえぐられ(両方のドア)、ドアロックをしても誰でも簡単に開けられる状態。人間不信だ!
BNBさんが帰国したとは知らず、BNBさんのHPに、このことを最初に書き込みましたが、このページを見ている皆さんにもこんなことが起きないため、車の中には貴重品を置かないよう(スーツの上着でもダメ)気をつけてください。
宮城県:: <JINさん>
- Friday, June 02, 2000 at 23:57:10 (JST)
徴収統括官の印紙換金事件を大阪の一般新聞はあまり大きく扱ってません。スポーツ新聞がイラスト入りでセンセーショナルに載せたのが目立ったくらいです。こういうことが起きると職員の多くが疑いの目で見られるかと思うと憤りを感じます。
この事件の影響で今日、朝から印紙に消印を押してる暑があったとか聞きます。
大阪府:税務署員: <さえない君>
- Friday, June 02, 2000 at 23:55:43 (JST)
ファンタ味味噌さんの周りで起こっている問題は、全国のどこでも起こっているんだということをまず、皆さんに知ってもらいたい!
4年目ちゅう事は私の一個上か、同期っすね。
私も思うんですが、管理職につくべき人では無さげな人まで何の因果か統括官になり、「この人こそは」と思える人はMJだったりする現実。
YESMANしか認められない上意下達の職場体制は我々下っ端にも大きな負担・重圧・人権無視の問題となっているんです。
人の趣味にまで口を出されるなんて、自分にとっても趣味は大きな財産ですから想像しただけでもゾッとします。
韓国から帰国したばかりのBNBでした。
福島県:税務職員: <BNB>
- Friday, June 02, 2000 at 15:10:10 (JST)
みなさんこんばんは。
はじめてこのHPを見ました。機関紙にもこのHPのアドレスがあったなんて・・・
4年も(4年しか?)税務署にいていままで気がつきませんでした(笑)
お茶汲みの問題に関する意見ではうなづけるものばかりでいい感じですね。
採用者が減っているせいか、4年たったいまでも都内の某署の所得では一番の若手ということもあり、お茶汲みや机ふきは死活問題です。
今日もこういう一幕が・・・
お昼過ぎに呼び出しの来客があったそうです。
その場では同じ部門の起動官である先輩がお客さんと調査担当者と統括官の3人分のお茶を入れたそうです。
その後、統括官が私の元へ、「おまえは何を考えてるんだ?率先してお茶くらい出さないと。」
そのときわたしは、自分の調査関係の仕事のほかに(勝手に)私の氏名印が押されて発送された葉書の質問電話。おまけに統括から頼まれた決算書のコピー。さらに部門旅行の金銭管理と目の回る忙しさ・・・
ついつい「忙しすぎて気がつきませんでした」といったら「仕事が遅いんじゃない?5時以降はインターネットたかやってるらしいけど、そのくらいがんばってほしいよ・・・うんぬんかんぬん」(後半はもう聞く気がしませんでした)
確かに私は仕事が遅いかもしれません。でも、本来の仕事とは関係ないものがあまりに多すぎる。あんた(統括)の仕事もやってるんだよ・・・
一番腹が立ったのは個人の趣味にまで突っ込んできたこと。
挙句の果てには「パソコンおたくだともてないよ」だって余計なお世話!!
こんな人でも勤務評定つけてるとおもえば「はい」としかいえず・・・
けっしておたくではないと思っているパソコン好きより
千葉:都内某所の税務署勤務: <ファンタ味噌汁>
- Tuesday, May 30, 2000 at 23:42:33 (JST)
伏せます、と言っておきながら、結局明らかにしてしまっていた。
隠せないJINさんでした。
こんなすばらしい情報が、たぶん、全地連に入ったのだと思いますが
それでも書き込みが少ないのはなぜ?
インターネットやってる組合員が少ないということ?
確かに、これまでアクセスしている名前を見れば、特定の名前しかない。
本部も宣伝しなくちゃ。
機関紙だけでは、情報が遅いぞ。
宮城県:: <JINさん>
- Sunday, May 28, 2000 at 23:13:05 (JST)
祝!!
長年の組合の先輩方の努力に感謝!!!
ライブ?そんなんこっちに置いといて今日はハイテンションで行きます!
ライブ?この情報のおかげでハイテンションで行けますよ!
今日は飲むぞ〜!

福島県:税務職員・ミュージシャン: <BNB>
- Sunday, May 28, 2000 at 02:56:33 (JST)
近畿地連のホームページは、まだできないのですか?

大辺さんの名前、最近見ないですが?

宮城県:: <JINさん>
- Sunday, May 28, 2000 at 01:59:27 (JST)
BNBさん、聞きましたか?
ホンとは、いっしょに喜びたいのですが、BNBさんにはライブが終わるまで、それに集中してほしいので、あえて伏せます。
全国税本部の国税庁長官との交渉で、内示期間拡大を示唆した。
私は、FAXで知らされました。びっくりしました。
BNBさん、二人だけで楽しく飲みましょう。ついでと言っては申し訳ないが、応援団獲得に力をつくした福島支部の二人もいっしょにしたいですね。
とにかく、今日のライブ成功を祈り、労働条件の大きな改善にただ拍手。すごいぞ。
ホームページを、自分たちの感情で支配してしまうことに罪の意識をもちつつ、国民全体で喜んでほしい、と訴える。
宮城県:全国税: <JINさん>
- Sunday, May 28, 2000 at 00:52:38 (JST)
今日、ふと考えました。
正確な事務と、職員の負担増はどこで線引きすれば良いんでしょうか?
起こり得ないミスも環境によって起こるべくして起こっているような気がするんですが…。
福島県:税務職員: <BNB>
- Thursday, May 25, 2000 at 00:24:47 (JST)
>お茶くみ
DIY(Do It Yourself)の精神が我々日本人に欠如しているのもひとつの原因かと思います。
ただ、やってくれている青年女性は以外と前向きにとらえている人も多い。
政治意識の向上も含めて社会全体が平等で自由な国にしていく事が大事でしょう。
東京:自由業: <camel>
- Tuesday, May 23, 2000 at 11:11:07 (JST)
お茶汲み問題は、東北でも数年前まで各分会で闘っていました。
最近目立たないのですが。
その理由を自分なりに考えてみると、@当局も問題を部門内の問題にすり替え、A該当者である青年も全国税の闘いに直接的な対応(反応)を示さない、B全体的に、やるのがあたりまえの雰囲気がある、などと考えています。
私の分会・仙台北(管理・徴収)では、朝などのお茶・コーヒーは自分で入れるようになっていることもひとつの理由かもしれない。
ただ、早朝から、お湯をポットに用意したり、夕方の灰皿片付けはやっぱり新人の仕事。それで自分が助かっていると思うその気持ちが恥ずかしい。
新たな要求の組織が必要ですね。
そのためにも、対話活動を全支部で展開しなければ。
応援団も増えつつありますよ!
宮城県:: <JINさん>
- Tuesday, May 23, 2000 at 02:29:39 (JST)
【お茶くみ】ですか。
やっぱり、自分で飲むなら自分で入れるのが基本ですよね。
その方がウマいし。
来客など、よその人が来たときは「気がついた人が入れる」のが基本だと思います。誰も気がつかなきゃ、そこまでの仕事場だと思うし。
何でもそうだけど【自分で出来ることは自分でやる】というのがやっぱり大切だと思います。
でもそうは言っても、なかなかウマくはいかないもんだけど(^^;。
神奈川:建設組合の書記: <こぶへい>
- Monday, May 22, 2000 at 23:54:09 (JST)
お茶汲みについて、いつも思うのですが、女性や一番の若手にお茶組させるメリットってなんでしょうか?
いつも疑問に思います。
若手というのは、上意下達の最終地点であり、その負担たるや想像を超えています。
上司の皆さんは、「のど元過ぎれば」なんでしょうか…。
それとも、そうさせるのが当然の事と思っているのでしょうか?
新人がお茶をれることに対しては個人的にはなんら疑問を持たないんですが(矛盾)、うちの部門は3年目を迎える後輩の下はまだ来ていなくて、必然的にお茶汲みをさせられています。
3年目と言ったら、もう立派な戦力で、その後輩がいなければ、日常業務は回らない、そんな存在になっているのにいまだに下っ端扱い。
見ててかわいそうです。
せめてこれくらいになったら人格を認めてやっても良いじゃないですか。
自分でお茶を入れても良いじゃないですか。
自分も戦力だと自覚させてあげても良いじゃないですか!
取り止めのない話し…。
福島県:税務職員: <BNB>
- Monday, May 22, 2000 at 23:03:36 (JST)
仙台でも、形態は違いますが、「ボーナスを払え」と労働組合として訴えている例があります。
それは、ある放送局の下請け・関連会社ですが、労働組合の訴えは、その会社は使途不明金がかなりある、ところが、経営不振などを理由にボーナスを払わない、というもの。こんなのだったと記憶しています。
ホームページに誹謗・中傷になる可能性のあることは書けない。
自分の名前も明らかにすることなんてできるはずがない。
東北地連は、公開できないことは「メールに」と訴えています。
(東北地連のページに書き込みは少ないのですが)
税務署は、そんな情報がほしいはずです。
私も知りたい。だけど、まずは税務署に投書を。
全国税が信頼されているおかげでの書き込みと思えば嬉しいのですが。
宮城県:: <JINさん>
- Monday, May 22, 2000 at 00:57:09 (JST)
どこの会社がそんなことをやっているのか、税務署は知りたい。
税務署だけでなく、私たちも知りたいと思う。
ホームページの掲示板では、誰が悪いことをやっているのか、それを誰が摘発したのかを知らせる訳にはいかないでしょう。
公開される掲示板でなく、メール等に送ってくれれば良いのでは?
その前に、税務署・国税局に投書してみては?
全国税が信頼されたために、こんな書き込みがあったと考えれば大変うれしいことですが。
東北地連は、公開しても良いことは掲示板に、公開したくない・公開してはならないことはメールに、と、訴えています。
(東北地連のページに書き込みは少ないのですが)
宮城県:: <JINさん>
- Monday, May 22, 2000 at 00:42:58 (JST)
私のいる会社は 全国でも有名な求人雑誌を扱っています。しかしながら その実態は莫大な使途不明金と オーナー一族の愛人問題 即日解雇などのリストラ 発行部数の詐称 どれをとっても 大問題です。
それが 株式公開を目指して 社員から金を集めはじめました。今までの粉飾を すべてチャラにしようという魂胆です。しかし もしそうなれば 何も知らない一般の方々に大きな迷惑をかける事に間違いなくなります。そうなる前に 一度 今の現状を社会に知って貰いたいと思います。特に税務署の方 知恵を貸してください。クビに成りたくないので 匿名で失礼とは思いますが 了承してください。
東京:会社員: <大石>
- Sunday, May 21, 2000 at 14:59:26 (JST)
 先日新入職員が着任しました。ういういしいっす。
ところで、おちゃくみ・机拭きは相変わらず「申し送り事項」のようで、着任早々さっそく押し付けられてやらされています。
かく言う私も昔は「なんで?」と思いながらもやらされました。
新人がお茶を出して机を拭く必要性がどこにあるんでしょう?
 押し付けにしない職場環境が望ましいことは言うまでもないとは思うのですが・・・
:標準電波: <JJY>
- Sunday, May 21, 2000 at 10:41:42 (JST)
税金に関する意見ではありません。
誰も書き込みしないうちに、私の書き込み質問が解決しました。
良かった・・・・・・?!
いくら考えても、いくらパソコンをいじっても解決しないので、
パソコンを出荷時の状態に戻しました。
全国税本部はもちろん、見れなかった東北地連のページも見れるようになりました。

皆さん、喜んでください。BNBさんも。
BNBさん、ギターを奏で、歌い、喜んでください。
ただし、出荷当時に戻し、新たにこれまでのファイルをインストールしなければならない手間を考えると、全国税の損失は多大であった?
とにかく良かった。
これから私も名前を変えます。「JINさん」に。

宮城県:: <JINさん>
- Sunday, May 21, 2000 at 01:19:23 (JST)
BNBさんが書き込みすると、つい書き込みたくなります。
東北地連の「配転キャンペーン」機関紙1号目が印刷までいったので、やや余裕を持って書き込みます。
今回は、自分の悩み。
私のパソコンから、東北地連のホームページだけがアクセス拒否されます(自分が苦労して作ったページなのに)。
誰か、こんな経験ですぐ解決できる方法を教えてください。メーカーにプログラム修正を依頼しなければならなくなる前に。
東北地連のページを「配転キャンペーン」で飾ろうとしているこの時期に、自分で見れないのでは、作る気なくなりそうです。助けて!
長くなりましたか?
宮城県:: <東北地連・鈴木>
- Thursday, May 18, 2000 at 01:22:49 (JST)
管理人サンに言われる前にこうサンに回答します。
答えは簡単です。管轄署の総務課へ匿名で電話してください。
そのような内容は、ほとんど匿名です。
信憑性は税務署で確認するでしょう。
カキコミが長いとのことでした。
初心者なモンで…。
気をつけます。
福島県:税務職員: <BNB>
- Wednesday, May 17, 2000 at 00:13:25 (JST)
こんばんわです。
カキコが長いと読むのは大変だけど、カキコがないよりはいいですよ。
一時期はホントになかったもんなぁ。最近は急にペースが早くなってきてるけど。
モハネ582改さんは機関紙を作ってるんですか。おいらも毎月作ってます。記事の集まりもギリギリで結構大変です。長いと読むの飽きちゃうし、短い中で集約するのってホントに難しい。
毎月苦労しています(^^;。
神奈川:建設組合の書記: <こぶへい>
- Tuesday, May 16, 2000 at 23:53:00 (JST)
お尋ねします。
私の勤める会社は、この不景気な時にかなり業績をあげていて社長いわく”税金対策に大変だ、調査に入られるとまずい”ぐらいの事をのたまっています。
実際のやり方は非常に汚く、従業員から見ても目をつぶりかねないところがあります。
思いきって税務署に税務調査の嘆願書を送ろうか考えています。
ただ、どのような方法が一番とりあってもらえるものか、よくわかりません。
(どの部署に?どのように??)
こちらが無記名だと、信憑性が問われるものでしょうか?
管轄は、千葉県の松戸税務署になります。
どうか回答よろしくお願い致します。
千葉県:会社員: <こう>
- Tuesday, May 16, 2000 at 12:48:56 (JST)
おおべ様のおっしゃることって結構重要だと思います。
でも、書き込むとついつい文章が長くなっちゃうんですよねー。
まあ後は思いのたけをどれだけ簡潔に表現するかってのが今後求められるテーマってとこですかねェ。
 いかに簡潔に内容を濃く伝えるか。
うーん、むずかしいっすね。(と言いつつ只今分会機関紙製作中)

世田谷区:モハネ582改: <キハ81はつかり号>
- Tuesday, May 16, 2000 at 00:11:36 (JST)
また、書き込みが増えて来てここに来るのが楽しみになってきました。
で、個人的? おねがいですが・・・
長文の方はわけて書いていただくとありがたいです。
みなさんはどう思われているのでしょうか?

おおさか:組合員: <おおべ>
- Monday, May 15, 2000 at 19:09:34 (JST)
たなかさん、
(掲示板上では)はじめまして。
(プライベート)ご無沙汰してます。
督促状は、「債権」管理の中で対納税者の事務は最後にあたるもので、その処理にあたっては充分準備してから望みたいと思うのは管理部門で実際に処理している徴収官、事務官であれば誰でも抱く気持ちと思います。
そんな中、こと申告所得税をはじめとするこの時期の督促状は前述の通り、たくさんの問題があるように感じています。
一つは件数が多いこと。仕方の無いことかもしれませんが、督促状を発送することだけで精一杯の事務量のため事前に納付書を送付することが難しい。
次に、誰が申告すべき人か分からないこと。
前の年まで事業をしてても、今年申告するとは限らないこと。
三つ目に、申告書が出るまでは税務署側では黒か赤か(納付か還付か)不明であること。
いざ申告書が出てきて、その人が黒で、納付書を送付しようと思っても、そのときには何万件もの申告書が出ている実態は「納付書も送らずに、督促状かい!」
といわれる大きな原因ではないかと思うのです。
何日か督促状について考えてみたんですが、他の事務も考慮すると「得策」と言うものが浮かんできませんでした。
話しは変ります。
東北の掲示板にも書いたんですが今、管徴の中で「徴収部門絶対主義(BNB発案用語)」的なものが蔓延していませんか?
これから確申期という2月に10日も出張させられたりなんも書いてない保留原符増やしたり挙句の果てには督促状の日付を計画より早めたり、数字欲しいのも分かるんですけど最近(以前にもまして)管理事務をないがしろにされてるんじゃ…。
そう思われてもおかしくない施策が多過ぎる!
そんな気がします。
全国の管理担当者の皆さん、どう思いますか?
福島県:税務職員: <BNB>
- Sunday, May 14, 2000 at 17:40:43 (JST)
BNBさん、モハネ582さん。
 確かに督促状を郵送したあとにかかってくる、「納付書も送ってこんと、なんで督促送ってくんねん!」型の苦情電話の応対はイヤなものですね。
 合法・違法という法律問題ではなくって、親切・不親切というような道徳的次元の話になるので説明のしようがないのです。(戦前の大日本帝国じゃあるまいし、国民の道徳的価値観に役人が口出しできるわけがない)。
 「どういうご意見をあなたが持とうとそれはご自由ですが、今回の税務署の処理は法的に問題はありません」と、強引に話を終えてしまいます。平行線の話を続けても仕方ないですし。しかしこれでは納税者も納得しないでしょうね。
 例えば私が自営業者であればこんな応対ができるわけがありません。お客さんに愛想を尽かされて、お店がつぶれてしまいます。
でも役所の場合、お客さん(国民)がどんなに不満を感じても倒産することがないから平気なもんです。
 教科書的にいえば、行政に対する不満は選挙制度を通じて解決するということになるのでしょうか。しかし常識的に考えて、「納付書を送るかどうか」が総選挙の争点になるわけがありませんし、この手の「小さな対立」の解決手段にはならないでしょう。
 また、納税者がいう「そんなことは知らんかった。教えてくれへん税務署が悪い」的な意見にも、賛成できない部分があります。「知らない法律は守らなくて良い・知らせてくれない役所が悪い」ということであれば、「法律知識がなければ何をしたってかまわない」となるでしょう。極論すれば、「刑法知らんかったら、ドロボーしてもイイ・民法知らんかったら、借金かえさんでもエエ」みたいに。「税法知らんから期限内に納税でけへんかった」も同じ事だと思うのです。
 もちろん法律専門家でも全ての法律を覚えているわけではないので、知らない間に脱法行為を犯す可能性は誰にだってあります。
この場合の責任が、脱法行為者の側にあるのか、それを知らしめていない行政庁の側にあるのか、まだ結論が出ていません。(お仕事中は「知らないあなたの責任だ」と言い切っているのです、、、)。
追記 全く話は変わりますが。モハネ582さん、583系ってイイ車両でしたよね。シートは固定クロスながら足元は広いし。夜昼兼用というセコさが赤字国鉄の悲哀を感じさせるような。懐かしい。
大阪府:全国税西宮分会: <たなか かずき>
- Sunday, May 14, 2000 at 13:18:48 (JST)
BNBさん、モハネ582さん。
 確かに督促状を郵送したあとにかかってくる、「納付書も送ってこんと、なんで督促送ってくんねん!」型の苦情電話の応対はイヤなものですね。
 合法・違法という法律問題ではなくって、親切・不親切というような道徳的次元の話になるので説明のしようがないのです。(戦前の大日本帝国じゃあるまいし、国民の道徳的価値観に役人が口出しできるわけがない)。
 「どういうご意見をあなたが持とうとそれはご自由ですが、今回の税務署の処理は法的に問題はありません」と、強引に話を終えてしまいます。平行線の話を続けても仕方ないですし。しかしこれでは納税者も納得しないでしょうね。
 例えば私が自営業者であればこんな応対ができるわけがありません。お客さんに愛想を尽かされて、お店がつぶれてしまいます。
でも役所の場合、お客さん(国民)がどんなに不満を感じても倒産することがないから平気なもんです。
 教科書的にいえば、行政に対する不満は選挙制度を通じて解決するということになるのでしょうか。しかし常識的に考えて、「納付書を送るかどうか」が総選挙の争点になるわけがありませんし、この手の「小さな対立」の解決手段にはならないでしょう。

 また、納税者がいう「そんなことは知らんかった。教えてくれへん税務署が悪い」的な意見にも、賛成できない部分があります。「知らない法律は守らなくて良い・知らせてくれない役所が悪い」ということであれば、「法律知識がなければ何をしたってかまわない」となるでしょう。極論すれば、「刑法知らんかったら、ドロボーしてもイイ・民法知らんかったら、借金かえさんでもエエ」みたいに。「税法知らんから期限内に納税でけへんかった」も同じ事だと思うのです。

 もちろん法律専門家でも全ての法律を覚えているわけではないので、知らない間に脱法行為を犯す可能性は誰にだってあります。
この場合の責任が、脱法行為者の側にあるのか、それを知らしめていない行政庁の側にあるのか、まだ結論が出ていません。(お仕事中は「知らないあなたの責任だ」と言い切っているのです、、、)。

追記 全く話は変わりますが。モハネ582さん、583系ってイイ車両でしたよね。シートは固定クロスながら足元は広いし。夜昼兼用というセコさが赤字国鉄の悲哀を感じさせるような。懐かしい。
大阪府:全国税西宮分会: <たなか かずき>
- Sunday, May 14, 2000 at 13:18:45 (JST)
私は、こぶへいさんに賛同します。
滞納者(注:納められない者のこと。
決して収めない者ではない)は、帳簿上給料を払ったことにしておきながら、実際はそれすらも資金繰り上払えない企業も多いはず。きちんと給料を支払って税金を滞納しているところなんてこのご時世、あまり聞かないです。
それなのに、やれ国税債権だ、地方税債権だ担保権だと労働者の賃金を確保できない今の法体制に問題があるように考えます。
まず、国や地方自治体の運営と国民の生活水準をどう天秤において税制を決めているのか、若輩者の私には到底理解できません。
今年の確定申告署の控えを見ました?申告所得税1000円のうちの使い道と称して、表が書いてました。
詳しい金額は忘れましたが、1位はもちろん『借金返済』2位はな・なんと軍事費用福祉や生活に関する項目はワースト候補ではありませんか!
最小限度必要なものにはまわさず、訳のわかんないものに国民の血税を使うなんて。
更には、消費税。
同情するなら金をくれ!
話しは変ります。
納税についてですが、私も管理職員ですが、これは実感しています。
今日、うちの署でも督促を発送しました。
月曜には電話が鳴りっぱなしでしょう。
今年、うちでは、4月上旬に振替以外の未納者に4月下旬に振替不能者に一応納付書は送っています。
事務量はかなりのものでしたが、部門間で協力し合って、なんとかやれました。
ただ、それでも納期の後なんです。
これから自書申告だけあって、郵送申告や電子申告が増えると思いますが、そうなると、今まで行ってきた個別の納付指導(アドバイス)ができなくなりますよね。
今後のことを考えると、気が重くなります。
なんか良い方法はないモンですかねえ…。
福島県:税務職員: <BNB>
- Saturday, May 13, 2000 at 02:29:31 (JST)
 管理部門では、申告所得税の還付金の問い合わせと督促状の苦情処理真っ只中です。職場では半ば「テレホン担当」と化しておりまして、のども枯れ気味でカラオケに行ってもやや不調です。
 ところで、初めて申告する人は納付書は税務署から送られてくるものだと思っているようで、督促状の苦情はほとんどがそうした人たちです。「初めて送られてきた納付用紙が督促状とはどういうことだ!」なるほど確かにごもっともで。
テレビ・ラジオ・ポスターなどで結構周知されていると思っているのは職員だけなのでしょうか。
 初めて申告して納税する人たちが大過なく収まるようにするためにはどうすればいいんでしよう。
一日中納税者の方の応対をしながらふと思いました。
:ザ・スパイダース評論家: <モハネ582>
- Saturday, May 13, 2000 at 01:36:01 (JST)
ホームページを実際に見られると思うと、あまりの貧弱さに恥ずかしさを覚えます。なにせ、組合員の少ない地連のHPですので。「配転制度」に力を入れているつもりの東北地連HPというご理解をいただき、のぞいて見てください。
再度、東北地連のホームページを紹介させてもらいます。
URLは、http://www.d7.dion.ne.jp/~zt-hp です。
ところで、倒産などの場合、国税が最優先と思われがちですが、そんなに甘くはないのです。なんと言っても銀行は強い。ただし、不動産関係での話ですが。売掛金など債権の場合、債権譲渡などが行われていなければ税金関係は強いのですが、財産が不動産しかないと、銀行が不動産に古くから担保権を設定しているので、銀行が先に取れるのです。
国税・地方税・公課・担保権等、倒産が発生した場面での優先順位はいろいろありますが、労働者賃金の先取特権もあるはずです。ところが、その先取特権がなかなか働かない。売掛金を差押し、労働者の賃金より優先して取ってしまうことに、同じ労働者として心が痛む場合もあります。(それでも、税金を納めず賃金支払いに回していたから、企業も存続し、労働者も助かっていたのでは、という主張もあるのです)
いずれにしても、労働者を保護するしっかりとした法律は必要じゃないでしょうか。
宮城県:: <全国税東北・鈴木>
- Saturday, May 13, 2000 at 01:14:37 (JST)
さっそく他団体の方から興味を持ってもらった?ことが嬉しくてたまらないのです。(年甲斐もなく)
再度、東北地連のホームページURLを紹介させていただきます。
実際、見られると思うと、あまりの貧弱さに恥ずかしさを覚えるのですが。
http://www.d7.dion.ne.jp/~zt-hp です。
「配転制度」に力を入れているつもりの東北地連ホームページということでご理解いただきたいと思います。
ところで、国税・地方税・公課・担保権・先取特権など、いろいろあるようですが、「倒産」で強いのは、やっぱり「担保権」(不動産等)。
税務署も銀行には勝てない(だいたいは、担保設定が古いから)。
本来、賃金の先取特権もあるはずなのに、倒産などで売掛金差押になると国税は強い債権譲渡がない限り)。国税債権確保は、国家のために大切なのはわかるが、労働者の賃金をかすめとるやり方には心が痛みます。(ただし、税金を納めずに賃金支払いに回していたから企業がつぶれずに済んでいた。その分、労働者も助かっていたんじゃないか、という考え方もあるのです)
やはり、労働者を保護する法律はどうしても必要です。
宮城県:全国税: <全国税東北・鈴木>
- Saturday, May 13, 2000 at 00:49:19 (JST)
【消費税は悪い】です。
これがなけりゃあなぁってよく思うのはおいらだけじゃないと思います。
国税滞納も増えていると思うけど、みんな【払いたくなくて払わない】んじゃなく【払いたくても払えない】のが現実です。
なんで【赤字】なのに払わなきゃなんないのって感じですよね。
でも払わなきゃなんないんだけど・・・。
社会保険料や健康保険料なども滞納も急増です。でも、払えないもんはしょうがない。たいがいの人はマジメに働いているのに【非常に厳しい生活】を迎えています。
ここで皆さんに質問。
倒産すると、まずは国税が優先順位で取られていくそうです。
国がとって銀行が取って、残ったら労働賃金だそうです。
国が泣いても労働賃金が優先で払われてもいいと思うんですけど。
最後になくのはマジメに働いている事業主や労働者。これは許せないですよね。
どうですか。
東北地連のアドレスは?
神奈川:建設組合の書記: <こぶへい>
- Friday, May 12, 2000 at 23:48:29 (JST)
「このページは、税金・税務行政に関するご意見を掲載するページです」に、組合員として若干の引っ掛かりを持ちながら、書き込みをしています。(いつも夜中・朝早くからの書き込みで、すみません)
「消費税が一番悪い」という青年の意見に勇気が出た感じがします。
仕事柄、源泉所得税・消費税などの「預り金(的性格)」の税金には疑問を持ちながら「やむを得ない法律」と思い込んできました。
しかし、これだけ長引く不況の中で、滞納が増える理由は、やっぱり消費税。赤字の業者でも納税義務があるから納められないのが当然。
「納税者の9割以上が納めているのだから、納めないのは悪だ」と国税庁・局・署の幹部は、徴収職員の尻をたたく。
「滞納を整理するためには、企業が倒産してもかまわない」そんな意見が幹部の主流だという。これが行政なのか。いくら国家権力を持つ税務署でも、そんな意見が許されるのか。今の政治情勢ではし方がないのか。
徴収職員として、悩み多い時代に入ったと思う。
ところで、全国税本部のホームページだけがホームページではない。
東北地連にもあるんです。内容は貧弱でも、掲示板だってある。
配転に対する意見のグラフ、職場要求の「ひとこと集」も掲載している(近々掲載する予定)。
たまには、寄って見てちょうだい。
宮城県:全国税: <東北地連・鈴木>
- Friday, May 12, 2000 at 04:18:08 (JST)
胃までも⇒今でも
福島県:税務職員: <BNB>
- Wednesday, May 10, 2000 at 19:54:49 (JST)
すいません。完全な間違いです。
メールについても、これからは書きます。
この場をお借りして、陳謝いたします。
昨日の書き込みを見て、誤字の多いこと多いこと。
めちゃめちゃ恥ずかしいです。
酒税や石油ガス税についてですが、本当に二重課税ですよね。
わしは、管理部門に配属されたため1年目から「これって二重課税ちゃう?」と思いました。
先輩に聞いても、「上が良く考えて決めたことなんだから、おまえが考えることじゃない。」と言われるだけ。
趣向品だからと言って、二重課税されるのはおかしいと思います。
でも、その前に消費税に問題があるような気も…。
実家が自営業なため、消費税が導入されてからずっと親父の愚痴を聞いていました。
「うちのような零細企業に負担がかかる、これは弱いものイジメだ。」酒を飲んでは、つぶれるまで語っていました。
ちなみに、消費税導入当初、私は小学生でした。
いつもより、百円の消しゴムが三円高かったのを胃までも記憶しています。
その上、成人になって5%の消費税と酒税の二重課税。
説明できる人が仮にいるなら、私も知りたいです。
P.S  次回からBNBという名前で書きこみます。
福島県:税務職員: <仙台地連もとい東北地連の青年>
- Wednesday, May 10, 2000 at 19:51:25 (JST)
まず、仙台地連の青年へ
先輩組合員として言わせてもらえば、「仙台地連」とは言わず、「東北地連」と正しく書き込むこと。冗談で書いたなら笑ってあげる。
ついでに、メールでの送信について。
自分のメールも明らかにすることが常識と、ものの本に書いてあったので、そうしよう。
次は別の件で(税金の件で)
だいぶ前、ガソリン税(揮発油税?、軽油取引税?、税金を知らない税務職員がここもいました)に消費税がかかるのは二重課税だ、と、運動していた人たちがいました。
自分も、自分の好きな「酒」に酒税が課税され、酒税を含む価格にさらに消費税が課税されることに対し、大きな憤りを覚えています。
税金に税金がかかるのはどうしても納得いきません。どなたか、納得いく説明を聞かせてください。
宮城県:全国税東北地連: <東北地連・鈴木>
- Wednesday, May 10, 2000 at 00:16:29 (JST)
青年部全国委員です。
昨日からネットをつないだ超初心者です。
ついに全国税のホームページをいつでも見ることが出きるようになって喜んでいます。
ところで、この前の青年座談会について何も書かれていないのはナンデでしょう?
東北でもこのページを見ている青年はいると思うんですが…。
なんたって、金のないワシでさえこうやってカキコミが出きるようになったんだから。
この前、夜遅くまで(朝早くまで)話したことですが、某局某所(抽象的すぎるかな)で集団面接をしている際、応援できていた法人課税部門の1年目の58期がなかなか要を得ず、納税者を待たせていました。
そのとき、個人課税の統括官が「役に立たん」と言って、自分の部門へ帰しました。
彼が自分のフロアに帰ると、今度は法人課税の統括官にさっきの個人課税の統括官から連絡があり、「勉強がなっていない」とさらに怒られました。
統括官の気持ちもわからなくはありません。
しかし、なぜそのときに上席クラスの職員を呼んで、横で指導するように指示できなかったのでしょうか。
恐らく彼は、来年も同じように面接がうまくできないでしょう。
「長期的視野にたった真の納税者サービス」とうたっておきながら、半日程度の研修しかしないで、次世代を担う青年の育成を怠る職場環境を皆さんは同思いますか?
長々と書きましたが、これからヨロシクおねがいします。
福島県:: <仙台地連の青年>
- Tuesday, May 09, 2000 at 19:57:16 (JST)
初めての参加です。パソコン初心者です。よろしく。
夢の島からの平和行進に参加。夢の島から永代橋をとおり、東京駅、銀座、そして芝公園へと約12キロのコースを歩きました。「核兵器のない21世紀を目指して」。行進終了後は芝大門の飲み屋で乾杯。8月の原水爆禁止大会までリレーを皆さんでつなぎましょう。

東京:組合員: <tsukasa,Y>
- Sunday, May 07, 2000 at 12:02:55 (JST)
税研集会の成果を収めた「税金2000」が発行されました。
目次は下にいけばあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~ma9s-oob/zeiken.htm
興味ある方はごらんください。
大阪:全国税組合員: <おおべ>
- Thursday, May 04, 2000 at 18:21:13 (JST)
東北も、酒、美味いですものね。
私も、お酒好きです。最近、特に、日本酒の良さに目覚めてきました。
といって、高い酒飲んでるわけではありません、もちろん。
お酒が好きだから、おいしいお酒を、楽しい仲間と一緒に、おいしく楽しく飲みたいだけです。
お酒を飲むと本音が出たり、議論が活発になるという効用は、私ももちろん認めます。
ただ、日本人の一般として、ふだん抑圧されていて無口な人がお酒で解放されて、言いたいことを言い出すというところも認めます。
なかには、度が過ぎる人がいたりするのが問題なんですよね。
北陸:黄金週間も仕事の自由業: <コンアリ>
- Saturday, April 29, 2000 at 11:15:28 (JST)
北陸のコンアリさんへ
全国税組合員の間でも、酒を飲まないと本音の話ができないことが多くあるようです。
執行委員会等では発言が無いのに、懇親会で酒を飲みながら話をすると突然にものすごい意見が出たりするんです。
このことが、良いことなのか、悪いことなのか、良くわかりませんが。
でも、やっぱり、しらふで議論したいものです。
私も酒は大好きですし、酒が入ると妙案が出て来たりすることもあります。アル中でしょうか?
全国税東北:: <鈴木>
- Friday, April 28, 2000 at 19:58:29 (JST)
はじめまして。私は某税務署で用務員をやっている、こうち(ハンドルネーム)といいます。
以前からこの掲示板は拝見させて頂いていたのですが、今日初めて投稿させて頂きます。
いろいろと書きたいことはあるのですが、また、後で来ます。それでは宜しくお願いします。
4/27 こうち
http://dengeki.gaiax.com/home/sgqguygr
mail:kangenda@mbb.spacetown.ne.jp
千葉:同業者(行二): <こうち>
- Thursday, April 27, 2000 at 09:25:28 (JST)
ログ1〜50へログ51〜100へログ101〜150へ
ログ151〜200へログ201〜250へログ301〜350へ

書き込みページへ戻るホームページへ戻る