全国税の掲示板
税金・税務行政について意見を交換する場所です
ログ751〜800

現在の掲示板に戻る

職場の皆さん自分のことでいっぱいですね。今後も我慢しましょう。構
造改革にいたる財務省責任者の改革しなくて何の改革でしょうか、みん
な歌舞伎役者に見とれ、良くなると思うのが間違いの始まり、出来るわけ
がありません。けじめの無い世の中は三流です。
日本発の大恐慌は空想だけの話ではない。白人支配に屈し政府も会社も
社員を切り捨て、悲しいことにお上(官僚)を信じることは犯罪です。何十
年たっても何一つ改善していません。役人が優秀と誰が決めた先生が無
能だけの相対的なものです。我が国以外全て仮想敵国の認識の無い政府
と財務官僚のシナリオに残り数はありません。これから良くなる期待だ
け、現実的ではありません。あなた任せにした責任者の責任はあなたで
す。万死の責任を曾孫にいたるまで静かに果たしましょう。党の名のも
と、最大多数の最大不幸の歴史を繰り返して行くのでしょうか。 南無
阿弥陀仏。

:: <ぷらす2>
- Saturday, July 14, 2001 at 14:39:04 (JST)
なるほど。

:: <>
- Saturday, July 14, 2001 at 00:59:01 (JST)
総務も大変です。
発令、即着任です。(逆に他部門への異動は引継ぎが終わるまで着任
できません)
宿舎が空くまで引越しできないから、それまで遠距離通勤やビジネス
ホテルに泊まったりです。

総務、総務系統では、エライさんの我儘に付き合わされる場合もあり
ます。
土曜、日曜は家族とゆっくりしたいのに、やれ、どこどこの見物がし
たい、あの祭りも見てみたいとか・・・・。
大のオトナが、自分の遊びぐらい自分でちゃんとしろよ。
それで、したり顔で紀行文とか書くわけです。

それはそれで、覚えめでたく、出世の手段と考える人もいるんでしょ
うが。


国内:: <残業嫌い>
- Saturday, July 14, 2001 at 00:19:02 (JST)
地方では少ない人員のなかで、転居を伴うことが多くて大変です。
管理部門は報告があるので、異動者が多いと残った人員だけでさばき
きれないので、報告が済むまでは赴任期間があっても、無いに等しい
のです。出るも大変、残るも大変です。
報告期限を延ばすか、発令を延ばすか、出来ないことではないことな
のにと思います。

また、修学児童がいるところは、終業式が済むまでは転居もできず、
赴任期間があっても動きが取れません。
わずか2〜3日の残った赴任期間で、玉突き引越しを行うことになり
ます。
ふすまはともかく、転居までは畳替え、壁塗りもできず、転居時に行
うことになりますが、シンナーの匂いが充満するところに引越しです。
とにかく、どこかで支えて後が動けず、これが、時には職員間のトラ
ブルとなる場合があります。

発令が終業式の後だと、助かるのですが。


:税務職員: <田舎の管理部門職員>
- Thursday, July 12, 2001 at 23:48:03 (JST)
定期異動は例年7月10日ですよね。
それは別にいいんですけど、源泉税(納期の特例分:1〜6月分)の納
期限と重なるのはヤですねー。
午後なんて人がいないんですもん。絶対的に。


:管理部門: <モーニング娘。大好き>
- Thursday, July 12, 2001 at 02:42:52 (JST)
間違いないのは、大衆は常に誤る。これは歴史の事実です。

そして歴史は繰り返し、大衆はより疲弊(高齢化)し衰退します。

民族の自立、独立なくして自由と人権はない。この国はあたり前の国で
はないのです。

ヒロシマ・ナガサキ、パールハーバーを考えて見よう。
ついでに職場の現状と先も…。 庶民の未来は明るい…?


:: <>
- Tuesday, July 10, 2001 at 23:00:21 (JST)
共産党をはじめ、野党には期待できないので、与党に信じられない支持
率があるのです。また、小泉の改革を期待しているし、日本人は、改革
を求めているのです。新聞報道でもわかるように、参院選は与党安定過
半数をとるのは、間違いないでしょう。

:: <>
- Tuesday, July 10, 2001 at 07:27:46 (JST)
>利権より、国家のことを憂えている。こう錯覚してるからだと
>思うのですが、どうでしょう。

そのとおり、私も庶民は錯覚していると思っています。

機密費の問題はどうなったのか。
一つも明らかになっていないではないか。
あれだけハッキリ発言していたのを「忘れました」で済まし、大臣の
椅子に居座っている人物、いままでだったら、更迭されて当然なのに
塩爺とかコギャルのマスコットみたいになっている不思議な現象。
そういう人物を擁護するような首相って、私は信用しません。

政党助成金だって国会決議で企業献金を止める代わりにと導入したは
ずなのに、いっこうに止む気配もなし。
自分たちで決めたことをいまだに実行できずに何が「改革」か。

沖縄の問題もしかり。
言うべき時に言わない、言えない人物は信用しません。
「改革」という言葉に踊らされているだけ。


:: <官僚嫌い>
- Monday, July 09, 2001 at 23:15:40 (JST)
小泉首相がなぜ人気があるか・・
今までの首相は建前はともかく、その実態が政治<屋>だった
のに、政治<家>に見える。ところにあると思います。
利権より、国家のことを憂えている。こう錯覚してるからだと
思うのですが、どうでしょう。

大阪:税務署員: <政治音痴>
- Sunday, July 08, 2001 at 13:06:04 (JST)
ところで、管理の事績入力はKSKでどのように変わるのでしょうか?

現在、更正決議書等に基づき、徴収カードに仮記載、入力表を作成、監
査のうえ入力・登記、徴収カードを出力・監査・還付金決議書等作成と
いうようなことになっています。

機械(コンピュータ)処理以前は、徴収カードに記載するだけでよかっ
たのが、機械処理になってから、入力表の作成・監査という手間が加わ
ったわけで、この手間が結構大変なのです。
そして、そのための用紙の大量消費。

用紙については様式そのものも印刷するようになったわけだから、少な
くとも様式別に管理することはだいぶ減ったと思いますが、
入力表というものは、なくならないのでしょうか。

蛇足
↓ 用確認は要確認の誤変換です。(チェック漏れ!!)


地方:税務職: <KSK移行前>
- Saturday, July 07, 2001 at 12:23:01 (JST)
納税証明の件、貴重な情報ありがとうございます。

納税証明というほんの一部を垣間見ただけでいうのは何ですが
KSKにはあまり過大な期待はしない方がいいな、というのが
率直な感想です。

もちろん、バッチ処理からKSKへの移行は、半月サイクルが
リアルタイムな応答に変わり、評価される点は多いと思います。

しかし、総合オンラインで指摘される改善すべき点がKSKで
も相変わらずそのままなのかと思うとメリット以上に落胆する
部分がでてきます。

総合オンラインでも更正減とかは用確認メッセージがでます。
しかし、証明すべき税額計算、更正減とか還付金とかはコード
番号によって差し引きすればよい種類のものでしょう。
延滞税の計算などに比べれば、非常に簡単なプログラムではな
いのか、と思うのは素人の浅はかさなのでしょうか。


地方:税務職: <KSK移行前>
- Saturday, July 07, 2001 at 11:52:49 (JST)
48Hに限らず、税務署の赤裸々な情報が、これから、蔓延する・・・
明らかになります・・・・・
だから、全国税も、新しいスタンスに変わらざるを得ないのでは・・・


:: <憂い人>
- Friday, July 06, 2001 at 20:53:41 (JST)
今の、この、御時勢でも・・課税部次長やら、麹町長やら、神田町や
ら、辞めても2年間は、数億の顧問収入があるのだったら、「やってら
れないね!!」

:: <税務署を愁うるあほんだら>
- Friday, July 06, 2001 at 00:31:21 (JST)
補足です。
用紙には通し番号は振られていません。
また、安易に間違ったものを発行してしまう可能性について述べました
が、きちんとチェックと監査がされていれば、まず心配はないでしょ
う。(監査・チェックは重要!)
説明について、わたし的にはこの辺が限界ですので、ご覧になっている
管理部門の方、訂正・補完等よろしくお願いします。

:: <都営大エロ線>
- Thursday, July 05, 2001 at 01:32:57 (JST)
納税証明の用紙の件ですが、単票(A4)です。
管理部門の統括官が管理者で、用紙を受払簿にて管理します。
プリンターは「手差し印刷」で印刷されます。
書損した用紙は、還付金の支払決議書の書損分と同様な管理をしていま
す。粗末に扱ったりシュレッダーにかける事はダメです。
未納分をその場で納付した場合ですが、きちんと訂正画面がありまし
て、住所・名前も訂正可能です。正当な内容で発行できますよ。なお、
KSKシステムにおける納税証明では、中間還付や更正減など、単なる
税額の訂正によるものではない徴収決定額の異動のあるものについては
対応しておらず(「処理対象外データ」となる)、徴収カード・還付金
カード・または申告書等を確認の上前述の訂正処理にて作成します。ま
た、安易にシステムを信用して作成してしまうと、時には訂正処理が必
要な内容のものをそのまま出してしまい納税者の方に迷惑をかける場合
もあります。
 完全ではないシステムではありますが、手書きでやるよりは数倍楽に
できます。また、今回の用紙の導入前は、品質の劣る再生紙のザラ紙で
発行していました(余りに見栄えが悪くヒドかった)。用紙を管理する
のは手間ですが、自治体が発行する住民票のように少しは見栄えの良い
ものになったかなという気はしますね。
 

東京近郊:公務員: <都営大エロ線>
- Thursday, July 05, 2001 at 01:21:25 (JST)
納税証明の偽造防止のため、コピーしたらロゴが浮かび上がる
用紙を使うようになるとのことですが。

またか、と思うのがこの用紙を枚数管理するとのこと。
しかし、全体像が全然みえてこない。

連続用紙なのか?、単票なのか?
通し番号が入っているのかいないのか?
KSKシステムで出力できるというけれど、未納分をその場で
納付した場合はどういうふうにするのか。

それとも、案だけ出してまだ細部はまだ固まっていないとか!
そんなことはないと思うけど、小出し小出しせずに、職員にも
もっと情報公開してよ!!

KSK先行導入署の方、わかっている部分を教えてください。


地方:税務職: <KSK移行前>
- Tuesday, July 03, 2001 at 21:39:21 (JST)
>優良法人の見直し調査は、統括官の仕事だときいたことがあります。
>再就職人事の営業活動は、第一線で行われているのではありませんか?
>法人会(倫理法施行前)との、会合と称する飲み会もしかりです。

幸か不幸か、直接自分で見聞きしたことがありませんが
例の宝島社の雑誌でそういうことがあっていたことは知っていました。
が、今でもそういうことをやっているんでしょうか。
もし、いまでもやっているんだったら、国税局に監察官室というのが
ありますから投書してください。
こういうご時世ですから、顧問税理士を無理やり押し付けられたとい
うことであれば、何らかの処分はせざるを得ないのではないでしょう
か。

そういう連中と糞みそ一緒くたにされるのは、気分悪いです。


:: <官僚嫌い>
- Tuesday, July 03, 2001 at 21:09:04 (JST)
48Hも、休暇の連絡方法も、今まで、そうやって職場を纏めてきたか
今後も当たり前でしょう・・・ってのが、思い上がった
考えで今時、そうじゃないでしょう・・・・・・
組合員の皆さん、世間に対しての整合性を説明してくださいな。^^
「職場内で勝ち取れば、良い」時代は、もう無いよ・・・
当局の諸悪の根源の「差別」に対する裁判は今、どうなってるの??
戦ってるの??さっぱり見えないんですが・・・・???
それこそ、情報公開を迫って、追及してよ!!

:: <憂い人>
- Tuesday, July 03, 2001 at 01:30:34 (JST)
@何が問題なのか

「むかつく法人1統」に多くの意見ありがとう。
この話しを聞いた時の第1感は、現場の最高責任者である1統の問題意
識と判断力でした。
その共通項は、自分の立場しか考えない独善的な判断です。
<その1>の48研修での対応は、その是非や今後の展望は別にして
(後日あらためて解説します)取り合えず職場では容認されてきたこと
であり、1年間の調査も終わり長時間かけた共同作業後の職員の開放感
を考えた時到底信じられない判断といえます。
ましてや、職員が出かけた後に携帯で電話を強要された各統括の心情も
つらいものがあります。
<その2>の病休に対する対応も同様な体質といえます。当然私なら直
接1統に電話をしていますが、組合員の上席に電話をせざるをえなかっ
たのも職場の無権利状態の現れといえます。
しかし、正直言って、職員の方もだらしがないと思いますよ。マ、これ
も職場の現状ですから辛抱強くがんばりましょう。



:: <「北から南から/東支部便り」>
- Tuesday, July 03, 2001 at 00:53:23 (JST)
それも、累計で

:: <AAA>
- Monday, July 02, 2001 at 01:32:38 (JST)
一定額って、1000円未満ですよ!(笑)

:: <AAA>
- Monday, July 02, 2001 at 01:31:54 (JST)
耳寄りな、お話・・・・・
税金なんか、納めずに「鹿十」しよう^^
滞納しても、奥の手があるそうです。
なんと!!!延滞金を払わずにすむ??

延滞金は、納めた金額に対して計算されるのだそうです・・
延滞金は、一定額までは免除されるそうです。
ですから、毎日(笑)延滞金が免除される金額だけを
納付すれば・・・・・・いくら滞納していても、元本だけ
を納めれば・・・・????

毎日、納付するエネルギーも大変だな〜〜〜〜^^

しっかし、税法もおっかしいな〜〜〜〜〜〜

:: <税法馬鹿>
- Sunday, July 01, 2001 at 22:46:28 (JST)
そんなことより、向こう10年で
定員削減25% ・・・公務員の皆さん知ってるのかな〜〜??
国税庁・局・署だけが、例外だと思ったら
大笑いですよ〜〜^^
組合も、そこんところは、知ってるんだろうけど
どうやっていくのか、さっぱり見えてこない。
まあ・・・どっちにしろ、展望はないか・・・・

:: <憂い人>
- Sunday, July 01, 2001 at 22:26:12 (JST)
そんなことより、向こう10年で
定員削減25% ・・・公務員の皆さん知ってるのかな〜〜??
国税庁・局・署だけが、例外だと思ったら
大笑いですよ〜〜^^
組合も、そこんところは、知ってるんだろうけど
どうやっていくのか、さっぱり見えてこない。
まあ・・・どっちにしろ、展望はないか・・・・

:: <憂い人>
- Sunday, July 01, 2001 at 22:26:02 (JST)
そんなことより、向こう10年で
定員削減25% ・・・公務員の皆さん知ってるのかな〜〜??
国税庁・局・署だけが、例外だと思ったら
大笑いですよ〜〜^^
組合も、そこんところは、知ってるんだろうけど
どうやっていくのか、さっぱり見えてこない。
まあ・・・どっちにしろ、展望はないか・・・・

:: <憂い人>
- Sunday, July 01, 2001 at 22:25:48 (JST)
東支部さんへ・・・・
@48Hは、基本的には、当局が言ってる理屈は、正しい。
理屈はね^^
あくまでも、「研修」なんですから・・・・・
だから、権利確保云々って言ってても、同じ「研修」の
土俵で戦ってるうちは、絶対勝てないよ。絶対!!

だから、「研修」とは、別口で戦うしかないんですが、それも
お為ごかし・・・・

もう・・・今時、48Hはしょうがないでしょう・・拙も、充分に
自由レクを享受してきた口ですが

この、不景気・情報公開時代に、ナカナカ国民に説明できないでしょう
・・・・・出来ますか????  「当たり前の権利」だって・・・
内輪だけでやってる時代じゃないでしょう・・

もし、「48Hの権利は当然である」ご説明をいただけるんでしたら
ご一報ください。

A休暇の連絡は、ま〜誰に連絡してもいいと思うが、ご本人も組織の
一員なんだから、直属の上司に連絡するのが、世間的には一般的だと
思うのは、年がいったってことだろうか・・?

民間で、そういうことやってる奴は、直属課長から
「明日から、出社に及ばず。新しい仕事探せ!!」
って言われるのが落ちですよ・・・
ま〜〜「年休は、まずいから病休にしろ」ってのは、
その上司も、あほらしくて論じる気にもならんけどね(^o^)丿

では、また(^o^)丿  うって より

:同じ職場: <うって>
- Sunday, July 01, 2001 at 22:04:52 (JST)
↓ これらも、誹謗中傷と批判するんでしょうね・・・

:: <   >
- Saturday, June 30, 2001 at 10:14:40 (JST)
48H研修は、今時は、仰るとおりなんだろうな〜〜〜
休みの連絡は、当然上司にダイレクトに、連絡しなくては
いけませんよ(^o^)丿
同僚だと、間違いもありますよ^^上司だと、間違っても戦えます
が・・

:: <うって>
- Saturday, June 30, 2001 at 01:52:29 (JST)
<その1>
48研修は勤務時間に行う研修なのですから上司の指示に
従うのは当然でしょう。
上司の指示に従えないのなら休暇をだして堂々と好きなことをおやりな
さい。
もう、昔みたいな考え方やめましょうよ。
どうせ有給休暇は完全消化できないんですから、
これからは月に一回有給休暇を取るような習慣を
作るほうがいいのでは。

<その2>
病気休暇は労働者の権利ですから個人の自由にとるべきだと思います。
だけど、休暇の許可は直接上司から取るのが普通でしょ。
彼女が1統に直接連絡すべきだったと思います。
1統が電話をすること自体も問題ないと思いますよ。
統括は部下を管理するのも仕事の一つでもあるのですから、
信用するしないの問題ではないです。


TOKYO:XXX: <SE>
- Friday, June 29, 2001 at 20:35:37 (JST)
@ムカツク法人1統/あなたならどうする?
<その1>
暑くて狭い中での簿書整理。ようやく終わって今日は午後から48研
修。
職員が嬉しそうに出かけた後、1統が各統括のところに来て「5時まで
には帰ってくるように各人に携帯で連絡を入れろ」「帰ってこないやつ
は休暇を出させろ」と…
翌日、一人(全国税組合員)を除いて全員休暇を出していた。

<その2>
突然の病気で休んだ女性職員から上席(全国税組合員)のところに朝電
話が入った。「家庭の事情もあって有給休暇の残日数が心配。病気休暇
を出しといてくれない」。
彼女に変わって休暇届を1統に出したら「なんでおれんとこへ電話を入
れないんだ」「病気休暇はダメダ。有給休暇で出し直せ」と、やおら彼
女のところに電話をかけようとした。
「1統、何考えてるんですか、彼女は具合が悪くて休んでるし、事情も
話したでしょう」「1統は、自分の部下を信用出来ないんですか」と諭
したが、結局電話をした。用件は、案の定「今日は有給休暇にしとけ」
ということだった。
彼女は、1統の妨害にもめげず結局1週間病気休暇で休むこととなっ
た。



:: <北から南から/東支部便り>
- Friday, June 29, 2001 at 01:05:37 (JST)
優良法人の見直し調査は、統括官の仕事だときいたことがあります。
再就職人事の営業活動は、第一線で行われているのではありませんか?
法人会(倫理法施行前)との、会合と称する飲み会もしかりです。

ヽ( ´ー`)丿:ヽ( ´ー`)丿: <官倒>
- Wednesday, June 27, 2001 at 06:56:52 (JST)
待っていて、誰が持ってきてくれますか?
そういう問題ではない。と考えますが違っています?

改名します。

北海道:公務員のつもり: <?の男>
- Tuesday, June 26, 2001 at 23:11:43 (JST)
>国税庁副長官は、指定官職の早期退職(ここがウソ)に対する、
>関与先あっせん(退職時の年収相当約一千万)は、財務省設置法に
>よるものと明言していますが、あなた方もそれを待っている口で
>すか?


>ヽ(´ー`)ノ :ヽ(´ー`)ノ : <ヽ(´ー`)ノ >

まず、言いたいのは、こういう茶化した表現はやめていただきたい。
怒っているなら怒っているで、もっとまじめに怒りなさい。


十把一絡げにあなた方と言われるが、誰をさして言っておられる
のか。

宝島社から大蔵官僚を(知る限り、財務省になってからはまだ出
ていない)批判する本が過去何冊も出ています。

あなたは、一冊でも読んだことがありますか。
1冊でも読んだことがあるなら、ここで発言している一般職員に
縁のないことは一目瞭然です。

ここで発言されているのは、一線で日々営々と働いている職員
だけです。

文句言いたいなら、国税庁のホームページに書き込んでくださ
い。
もっとも、返事はないでしょう。
慇懃無礼というのがもっとも相応しい官僚的回答はあるかも知れ
ません。


:: <官僚嫌い>
- Monday, June 25, 2001 at 23:01:56 (JST)
国税庁副長官は、指定官職の早期退職(ここがウソ)に対する、関与先あ
っせん(退職時の年収相当約一千万)は、財務省設置法によるものと明言
していますが、あなた方もそれを待っている口ですか?

ヽ(´ー`)ノ :ヽ(´ー`)ノ : <ヽ(´ー`)ノ >
- Monday, June 25, 2001 at 10:21:56 (JST)
外国人の免税について教えておしいです。

私は外国人であり、再入国から半年内に阪急百貨店で買い物するとき免
税ができたけど、心斎橋大丸できなっかた。

大阪市:: <将 靜>
- Sunday, June 24, 2001 at 17:14:03 (JST)
ネットワークビジネスで商品を購入しました商品表示に内税とかかれて
いました、はたしてこの税金はどうなるのですか。
又私が会員を増やしたら会員の商品購入割合に応じリベートが支払われ
るとの事所得税はかからないのですか。

大阪:: <くすのき>
- Sunday, June 24, 2001 at 00:57:00 (JST)
職場で不幸がありました。
一緒に仕事をしてきたメンバーです。
今回は職場主導で段取りを決めて葬儀を行ったようで、幹部はじめ職員
総動員でした。
なのに通常の仕事と並行して葬儀実行にあたった統括や上席その他幹部
がどうして休暇をとらなければならないのでしょうか。
もちろん手伝い要員として臨んだ職員もみんな休暇。
ここでの葬儀は立派な「業務」ではないでしょうか。
こんなところにまで「法令の趣旨や社会情勢の変化云々・・・」と言
い、ある意味「人間社会の営み」にまで「規制」を掛けてくる当局の感
覚はやはり理解できません。
部門のみんなは「当局はやりすぎ!」と口々に言っていました。


:: <都営大エロ線>
- Wednesday, June 13, 2001 at 01:10:37 (JST)
 全国税を、大きくするのも小さくするのもそれは職場ですよ。
職場が全国税を必要と考えるなら、それなりに増えるでしょう。必要な
いなら消えていくのではないでしょうか。
それが労働組合というものです。全国税が、がんばっているということ
もありますが、結論は、職場がなにを求めているかということだと思い
ます。
 全国税を支援しているみなさんに訴えます。
是非加入してください。それしかない。本音です。

北海道:公務員のつもり: <偏屈な男>
- Sunday, June 10, 2001 at 21:10:43 (JST)
@ささやかではあるが春と秋の組織レクは職場の良き潤滑油であった。
2回のアンケの結果は時間外でも参加するとした職員はわずか1/3だ
けで、現在2/3の職員が未実施となっている。
時間外レクに対する職場の反応は「時間外と聞くだけでもストレスが溜
まる」というのが共通項となっている。
時間外に実施したボーリングには、署長の他各1統括が参加した。署長
のノー天気ぶりと職場のいやらしさがおおいに発揮。


:: <Mr.@>
- Sunday, June 10, 2001 at 17:53:53 (JST)
おーいさんへ
ご意見、ごもっともかも・・・
たしかに若い人はいないわな。
でも若いみんながたくさん加入していけば劇的に若返る可能性もゼロで
はナイよね。
組合もいろいろ考えているんだとは思うけどね。


都内:おひさでーす: <都営大エロ線>
- Sunday, June 10, 2001 at 17:46:42 (JST)
「@ぜんこくぜい」(仮称)発刊おめでとう。
@は、ネット上の意見がネタ元です。
今回の主役は井ノ上委員長でしたが、今後は職場の皆さんの率直な声
と問題意識です。
とりわけ、全国税を応援する応援団員やサポーター等の皆さんの活躍
を期待します。
最初のテーマは「人事院(組織)レク」です。あなた自身の意見、同
僚の声等など自由に書き込んで下さい。
当面の書き込みは、掲示板かメールでお願いします。掲示板の場合は
「文頭に@印」を表示して下さい。


:: <Mr.@>
- Sunday, June 10, 2001 at 16:37:52 (JST)
以前聞いた、若手職員からの意見。

なぜ、全国税に入らない理由を聞いたところ

老齢化が進んでいるから。すなわち極端な人口逆ピラミッド型少子

高齢化であり近い将来不安であるからとのこと。

でも、昔の古い考え方達のように極端に拒否する人はいないですね。

:: <お-い>
- Sunday, June 10, 2001 at 02:49:09 (JST)
 自由な書き込みができる掲示板ではありますが、あまりにも
攻撃的な発言は避けていただきたいと思います。

 以前、「全国税の正体見たり」という書き込みがありました。
 全国税の「正体」を知るはずも無い「一市民」が、そんなことを
書き込む不自然さには、私も反撃しました。
 それでも、反撃する理由を自分なりにまとめて書いたつもり。

 みんなで議論しあえる掲示板になって欲しいと思います。
 だからといって、遠慮して書き込みして欲しくはありません。

 それでも、全国税本部のHP掲示板は、結構賑わっていて
いいですね。それに比べて、うちのHPは寂しい。内容が伴って
いないから仕方ないかもしれませんが。

宮城県:全国税組合員: <JIN>
- Thursday, June 07, 2001 at 00:12:42 (JST)
国税庁長官交渉後から初めての、地方局長交渉(金沢)が今日16時から
行われました。

一言で言うと人レク(人事院規則の法令無視、依命通知の通達優先)・48
研修、外ゼロ回答です。 長官交渉と温度差が…!?

幹部職員の顧問先斡旋(天下り・注がせ酒?)問題も変わりません。

ただ官用車(調査・徴収用)は金沢局で20台増車の回答でした。
                           以上 
 


石川:: <黄昏流星軍>
- Monday, June 04, 2001 at 20:52:37 (JST)
誰のこと…。

初めての人(実家が魚屋さん)びっくりしない?

:: <>
- Sunday, June 03, 2001 at 21:32:44 (JST)
テロは去れ。
ここには必要ない。全国税には無縁だ。


北海道:公務員のつもり: <偏屈な男>
- Sunday, June 03, 2001 at 20:14:23 (JST)
初めて書き込みさせてもらいます。
「人レク(苦)編(変)」
職場で一番「元気回復」が求めれレている
人達って、育児・家事・仕事に追われている
中堅層じゃないのかな?
泣く子じゃないけど「病気の子には」には
勝てず今日も後輩(男性です)はお休み。
リフレッシュしたい層のことを当局は
考えて欲しい。


東京都:実家が魚屋の公務員: <UOSIN>
- Saturday, June 02, 2001 at 22:07:17 (JST)
了解。

:: <心電図>
- Saturday, June 02, 2001 at 00:28:29 (JST)
少なからず、景気の良い時は公務員なんぞ、見向きもされない
どころか、馬鹿にされたような時期もあったのに、景気が悪く
なった途端、なんだあいつら公務員はと、手のひらを返すよう
な世間の目に皆さんが反発を感じておられるのはよくわかりま
す。

確かに、私自身もそういう感情はあります。
逆に、倒産の心配がないことに安堵感があるのも事実です。

しかし、庶民が反目しあって、お互いの足ひっぱりをやってい
て喜ぶのは、誰か。
一般庶民も株主になれるこのご時世に、それは財界だとか単純
なものではないでしょうが、少なくとも我々勤労者のためにな
らないことだけは確かです。

生活環境、立場等が変われば、ものの見方が変わるのも当然だ
と思います。

溝を深めていくだけのような議論にならないようにしなければ
と思います。

国内:: <残業嫌い>
- Friday, June 01, 2001 at 23:55:39 (JST)
 ほんま腹立つぜ。

:: <心電図>
- Friday, June 01, 2001 at 23:04:56 (JST)
過去ログ
1〜50 51〜100 101〜150 151〜200 201〜250 251〜300
301〜350 351〜400 401〜450 451〜500 501〜550 551〜600
601〜651 651〜700 701〜750

書き込みページへ戻るホームページへ戻る