全厚生労働組合
厚生労働省関係機関(本省、試験研究機関、福祉施設、日本年金機構、全国健康保険協会)に働く職員の労働組合 All Health & Welfare Ministry Worker's Union

 「日本年金機構でどうなる年金」6.25院内集会を開催

公的年金を守るために国民的議論を


6.25院内集会  安心年金つくろう会は6月25日、参院議員会館において「日本年金機構でどうなる年金」院内集会を開催し、70人が参加しました。
 主催者を代表して日本年金者組合の久昌政策調査部長が、「この集会を日本年金機構への移行を阻止する運動を盛り上げる機会にしたい」とあいさつ。連帯あいさつでは健康保険病院労組の濱田副委員長が、「社会保険庁廃止と社会保険病院・厚生年金病院等の売却・廃止攻撃の根は一緒。社会保障制度充実のための国民的議論を強めよう」と訴えました。
 国会報告にかけつけた日本共産党の小池晃参議院議員は、「受給権を軽視してきた政治の責任、OECDワースト2位の低年金がある」と年金の問題点を指摘し、安心できる最低保障年金制度をつくることが必要だと話しました。
 問題提起した国公労連の川村副委員長は、「社会保険庁の解体・民営化と日本年金機構の設置は、年金記録問題を解決するものでも、年金を良くするものでもない。その本質は、年金を財界・大企業の食い物にすることにある」と述べ、「国民の年金を守るためには、年金機構の設置は凍結し、業務に習熟した職員のもとで記録整備を進めつつ、国の責任による運営管理にむけて、国民的議論が必要だ」と報告しました。
 全厚生の2人が社会保険庁職場の実態を告発。社会保険業務センターにおける再裁定の現状について峰書記次長が、「160万件の再裁定のうち残りは60万件だが、時間のかかる難しいものが残っている。政府は年金機構に移行するまでに目処を付けたいと言っているが、終わらない。業務に熟練した職員でないと派遣や委託では困難だ」と指摘。神奈川県支部の川名書記長は、「神奈川では、職員定数は600人だが、50人が欠員で150人は今年12月までの任期付職員という現状。年金記録問題を政争の具にし、記録整備のための体制をまったくとらなかった政府の責任は大きい。最後の一人まで政府が責任もって記録を探していく体制を作るのが本来政府の責任ではないのか」と訴えました。
 会場から5人が発言。自由法曹団の加藤弁護士は、「年金機構がJRより酷いのは、民営化した後に年金業務にどう責任をもつのかという設計がまったくないことだ。1年半の運動の成果を確認しながら、選挙もがんばって、もう一度、民営化凍結を含め、年金どうするのかとの原点に立ち、一から国民的な議論ができるよう大きな展望をもってやっていこう」と参加者を激励しました。国労闘争団釧路の丸山さんは、「年金機構はJRと一緒。職員をバッシングして首を切る。それは、年金受給者や利用者に跳ね返り、安全・命がおびやかされる。一緒に国民のために頑張りたい」と話しました。首都圏青年ユニオンの川添書記長は、「私たちは雇用における、(1)残業代未払い、(2)有給休暇を取らせない、(3)社会保険・雇用保険未加入、を違法の3点セット、違法解雇を含めれば4点セットと呼んでいる。新自由主義的な構造改革とたたかい、今まで排除されてきた人たちもカバーできる社会保障制度をつくる運動をつくっていこう」と訴えました。東京国公の植松事務局長は、7月22日に安心年金つくろう東京の会の準備会を発足し、東京の中にしっかりとした運動体をつくりたいと決意を表明。全厚生社会保険業務センター支部の北畠支部長は、「年金受給者以外の年金特別便などでの照会に回答をする業務は業者に委託し、いまは800人だが7月からは4000人になる。わずか2週間の研修で、記録の回答が出せるようになるのか、たいへん不安だ。業者は、年金を国民の権利とは思っていない。国民のために、より良い年金制度をつくっていきたい」と発言しました。
 最後に、国労の小池中央執行委員が、「年金問題のもつ社会保障のあり方や組合敵視の雇用攻撃の実態について、全労働者、全国民の課題として大きく広げていこう」と締めくくりました。

国公労連が「安心年金請願署名」で議員要請を実施

国公労連は6月25日の「日本年金機構でどうなる年金」院内集会の前段に、「国の責任で、安心・信頼できる年金制度の確立を求める請願署名」の紹介議員獲得にむけた議員要請行動を実施しました。行動には、各単組と国公労連本部、公務労組連絡会から総勢24人が参加し、一人あたり10人の野党議員に要請しました。
 7月1日現在、衆議院で17人、参議院で12人の紹介議員を獲得しています。7月1日に請願署名を各議員に届けましたが、日本共産党は衆院9人、参院7人の全議員が快諾し、社会民主党党首の福島みずほ参院議員も承諾しました。
 会派別紹介議員は、日本共産党16人、民主党10人、社会民主党2人、無所属1人となっています。

安心年金つくろう会が宣伝行動を実施

安心年金つくろう会は6月25日の院内集会の終了後、新宿駅南口において宣伝行動を行いました。行動には、全厚生7人、全医労6人、全建労、全気象、全労働、東京国公から各1人、国公労連3人が参加しました。宣伝カーからは、年金者組合の久昌中央執行委員、婦団連の榎本事務局長、全医労の香月書記次長、全厚生の飯塚委員長がマイクを握って訴え、14筆の署名を獲得しました。



全厚生労働組合(略称:全厚生) は厚生労働省関係機関(本省、試験研究機関、福祉施設、日本年金機構、全国健康保険協会)で働く職員の労働組合です。
〒100-8916 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 厚生労働省低層棟3階
tel:03-3501-4881 fax:03-3502-4706  Eメール:zenkosei@zks.dp.u-netsurf.ne.jp