見出し

◆第1523号(2002年5月25日付)◆

有事法制は阻止しよう

知って 知らせて 行動に立ち上がろう

 与党3党は、「備えあれば憂いなし」と有事法制関連3法案を5月22日の衆議院特別委員会で、野党欠席のまま、公聴会日程を単独で強行採決するなど、今国会で何が何でも成立させようとしています。
 全厚生は、4月20日の支部委員長会議で「戦争国家体制をつくる有事法制を阻止するために、知って、知らせて、行動に立ち上がろう」と、統一職場集会の開催を呼びかけました。全国で有事法制反対の運動がわき上がる中、奮闘する全厚生各支部の「有事法制許さない」取り組みを紹介します。

大阪支部
きな臭い備えあるから憂いあり  討論深め行動広げる

 国会では憲法9条を蹂躙する有事3法案が審議されています。「日本を戦争する国にしてはならない」と大阪支部では職場から反対の取り組みを進めています。まず、本部からの指示を受けて5月15日に全分会一斉の昼休み集会を開催して、有事法制反対の意思統一を行い決議文を採択しました。そして、採択された決議文を各政党に送付し法案の廃案を強く要請しました。
 翌16日には、軍隊を捨てた国コスタリカに、最近旅行された私達の先輩を講師に招いて学習会を開催しました。「軍隊を全廃したからこそ外国から攻められない」「軍事費がいらないから、教育と福祉の予算が充実している」「コスタリカは今や中米の平和をリードする国として他国の模範となっている」といった話に参加者は感動。アジアにおける日本の役割は「これだ」と再確認し合いました。この学習会には国衛研支部大阪分会の組合員や自治労組合員も参加し、2次会ではビールを飲みなから職場や平和について夜遅くまで語り合いました。
 また、20日には、ナショナルセンターの違いを超えて、関西の陸・海・空の交通運輸関係14労組の呼びかけで「関西集会」が開催されました。緊急にも関わらず会場は超満員で、支部からも多くの組合員が参加し、集会後のデモでは支部旗を先頭に「戦争国家法案反対!」と道行く人々にアピールしました。
 大阪支部では「出足はやく」と取り組みを進めていますが、組合員の中には「有事法制ってよく分からない」とか「外国からの武力による攻撃に対抗するための法律を作るのは当然」といった声もあります。私達は引き続き大いに学習や討論を深めながら、日本が憲法9条を遵守し武力によらず世界平和に大きく貢献できるような国になるために、職場・地域からさらに大きな輪を広げていく決意です。
(大阪支部書記長・勝井正)
 

国リハ支部
職場集会参加者の総意で抗議電  学習し行動に参加

 国立リハ支部では、5月15日の昼休みに職場集会を開催。20人が参加し、有事法制阻止の意思統一を行いました。サンドイッチとお茶を用意し、本部作成の「『全厚生統一職場集会』での報告メモ」を活用し、前野支部長がこの職場集会の目的を説明。書記長から有事法制の危険な内容とたたかいの方向、医療大改悪を阻止する取り組み、公務員制度改革のたたかいについて提案しました。参加者からは、「小泉政権だからこういう危険な法案が出てくるのか」といった疑問も出されました。集会では、参加者の総意で、小泉首相宛に「憲法守れ、国民を戦争に協力させる有事法制は廃案にせよ」との抗議打電を行いました。
 また、「知って、知らせて、行動に立ち上がろう」と「STOP!有事法制5・24大集会」(東京・明治公園)の呼びかけをしたところ、「ぜひ、参加したい」との組合員の反応もあり、複数以上で参加する予定です。国立身体障害者リハビリテーションセンターの歴史は傷痍軍人のリハビリから始まりましたが、戦争で傷ついた人のリハビリを再びすることのないように、有事法制は廃案にするまで頑張ります。
(国立リハ支部書記長・鈴木徹)


リレーずいそう
● 子育て論
 世の中は少子化で子供の数が減少していますが、我が家には今年で7、5、3歳になる子供がいて、子育ての真っただなかといった状況です。さらに、私の両親と狭い家に7人で暮らしています。
 最近、ドイツとフランスの暮らしや子育て事情について書かれた本を読みました。私たちの子育ての参考になりそうな内容もありましたが、やはりその国や地域にあった子育て環境が大切であると感じました。
 それでは、日本にあった、或は自分の住んでいる地域にあった子育て環境とはどんな環境なのでしょうか?
 私が考える子育て環境として、1つ目はその地域で伝統的に行われている活動(地域の子供会や学校のPTA活動や生涯学習活動等)を、現在に合わせて変化させながら継続していること。2つ目は両親が子育てしながら働らけるように、残業がなく、食べるものに困らない生活を営める環境であること。収入は減るが、どこの家でも野菜や果物を栽培していて(鳥や豚、牛を飼っていても良いが)、その為に大家族で暮らしていること。
 残業が多く、土日も仕事や勉強会、地域の消防活動等で家に帰らない私の子育て論はだんだん妄想になってきましたので、毎日できることとして、子供と握手しながらのおはようの挨拶と、洗濯、妻へのモーニングコーヒーぐらいは日課として実行することを約束して子育て論を終わりとしたい。
(伊東支部 支部長 岩井幸治)


News
厚生労働省3単組学習交流集会

憲法学習会 「厚生労働行政と憲法の精神」

講師伊藤 真氏(伊藤塾・塾長)
日時6月6日(木)午後2時〜5時30分
会場日本青年館・5階会議室502号室
(東京都新宿区霞岳町15番地)
交通JR・千駄ヶ谷駅より徒歩7分
地下鉄銀座線・外苑前駅より徒歩5分
内容憲法学習会と3単組(全厚生、全医労、全労働)からの報告
● 薬害ヤコブ病勝利和解 ―報告集会を開く―
 薬害ヤコブ病被害者・弁護団全国連絡会議は4月25日、東京霞が関・弁護士会館において、勝利報告集会を開催しました。この集会は、3月25日の薬害ヤコブ病訴訟の原告団・弁護団と厚生労働大臣およびビーブラウン等の被告企業らとの間で交わした確認書調印による全面解決をうけて開催されたもので、全厚生も参加しました。会場には支援者など300人が集まり、原告団、弁護団、支援団体から、勝利和解までの五年余にわたるたたかいの報告や経験が力強く語られました。集会の最後にはたたかいのなかで生まれた歌「ノーモアヤコブ 心は一つ」を合唱し、原告団・弁護団を参加者のアーチでねぎらいました。

● 有事法制は許さない ―有楽町マリオン前で宣伝行動―
 国公労連は、STOP!有事法制の宣伝行動を5月15日の夕方、有楽町マリオン前で行い、全厚生も参加しました。杉下委員長は、宣伝カーの上から、「有事法制はアメリカの戦争に日本を参加させる戦時体制国家づくりの危険な法案。みなさんの世論で廃案にさせましょう」と呼びかけました。この宣伝行動は22日も行われ、全厚生も参加しました。


職場集会で意思統一

【愛知県支部】 有事法制反対

 愛知県支部は5月16日と17日の両日を統一職場集会日とし、各分会で少しでも多くの組合員が結集できる日を設定し実施しました。
 4月からの国民年金事務見直しを始め、窓口に来訪者が殺到しており、ほとんどの職場で昼休み時間まで延長して対応している状況の中での開催に、集会に参加できない組合員が多くなることが予想されたため、「支部だより(昼休み職場集会特集号)」を発行し全組合員に一致した認識にたってもらうため準備を進めました。
 集会でも「支部だより」を中心に「有事法制」「医療大改悪」「公務員制度改革」について、全厚生新聞や支部だよりをよく読み、学習することによって「知って」、そのことを人と話すことによって「知らせて」、意思統一してみんなで「行動にたちあがる」ことの重要性を訴えました。
 集会の成功に向け、分会体制が整っていない職場には支部四役を派遣し情勢報告をするなどして全力を挙げましたが、結果的には心配していたように「業務遂行のため」やむを得ず参加できない組合員が多くいましたが、有事法制に反対する抗議打電行動について集会参加者と組合員の総意で実施することを確認しました。
 支部は今後の行動として学習会やシンポジウムを積極的に開催し、引き続きたたかいを強化していくことを確認しています。
(愛知県支部書記長・佐藤義松)


有事法制反対訴え平和行進

【神奈川県支部】

 憲法9条を守るすべての国民とともに、有事法制に反対しこれを阻止する世論と運動を大規模にくり広げるべく、神奈川県支部では、国公労連など全国の仲間とともに、神奈川県内「原水禁2002年平和行進」に参加しました。
 5月7日小雨降る中、川崎市役所前で本部から平和行進グッズを引き継ぎ、支部では5月12日を総決起日とし、天王町「帷子公園」から、横浜市役所、神奈川県庁を経由し目的地の上大岡駅まで、「平和を願い」ひたすら行進しました。行進には平丸支部長をはじめ青年部など8人の組合員が参加しました。行進には高齢の被爆者の方も参加し、道行く人に平和のメッセージを訴えていました。目的地に到着した頃には、赤提灯の灯もともり、国公の仲間と共に平和行進の成功を祝い恒例の生ビールで乾杯しました。
 最終日の19日には、下田副支部長が湯河原で静岡県支部の飯塚支部長へ「平和行進グッズ」と「平和を愛する気持ち」を無事引き継ぎました。最終目的地の広島までは、長い道のりですが全国の仲間の力で平和行進のリレーが無事成功することを強く願っています。参加されたみなさんお疲れ様でした。これから参加するみなさん共に頑張りましょう!!
(神奈川県支部書記長・福士広志)


☆ ★ ☆ ピカピカの小学1年生 ☆ ★ ☆
─ 5 ─

 全厚生組合員の「ピカピカの小学1年生」全員集合。今号で掲載は終わります。
〈コメント説明〉
@子どもの氏名(ふりがな)
A大きくなったら何になりたい?
Bお父さん、お母さんからのメッセージ。
梅澤いづみ ちゃん
@うめざわいづみ
A絵本作家
B1年はちょうど100人いるよ。♪ともだち100人できるかなー♪「学校大好き、学童大好き」。その言葉だけで充分です。(涙)
藤井沙樹 ちゃん 西尾和倫 くん
@ふじいさき
Aマンガ家
Bいつも明るく、ひょうきん者の沙樹ちゃん。小学校へ行ったら新しいお友だちたくさんつくろうね。もちろん勉強もしっかりやろうね。
@にしおかずのり
Aおもちゃやさん
Bちょっぴりはずかしがり屋の和倫くん。もう少し自分に自信を持って、勉強や運動に頑張ってください。
小川 峻 くん 盛田 潤 ちゃん
@おがわしゅん
Aサッカー選手
B泣き虫だった峻君。いつのまにか泣かなくなって今ではお母さんのこと励ましてくれたり慰めてくれたり。これからも優しい峻君でいてね。
@もりたじゅん
Aお花屋さん
Bチビで短足でもいつも元気で明るくやさしいじゅんちゃん、友達と仲良く、やさしい気持ちを大切にして、背と足を長くしながら大きくなってね。
小林祐未子 ちゃん 大八木朝陽 くん
@こばやしゆみこ
Aケーキ屋さん
Bお絵かきやピアノが大好きなゆみちゃん。お兄ちゃんと仲良く、心やさしい女の子になってね。
@おおやぎあさひ
Aウルトラマン
B小さい体で大きな元気!朝の陽差しのように皆を明るくしてくれるそんな君が大好きです。2人のお兄ちゃんと楽しく元気に通ってね。
中井稜也 くん 藤井愛恵 ちゃん
@なかいりょうや
Aハリケンジャー
B元気いっぱい、明るく楽しく、お友達もいっぱいの稜くんでいて下さい。大好きな稜くんだけど甘えん坊さんは、ひかえめにね。
@ふじいまなえ
A動物の飼育係
Bいつも明るく元気いっぱいの愛恵ちゃん、たくさんお友達つくって、もっともっと身体も心も大きくなあれ。
池田耕平 くん
@いけだこうへい
A発明科学者
B姉のおしゃべりを治す機械、母が子どもに戻れる機械、アフガニスタン地雷除去用黄ピクミン等を発明したいという夢は捨てないで実現してね。

Back  to HOME