改悪年金法にもとづく定款改定許さない
 共済組合連合会へ申し入れ

 国公労連は9月10日(金)、国家公務員共済組合連合会(以下共済組合連合会)に対して、改悪年金法にもとづく財政再計算に関する申し入れ(別添)を行いました。
 国公労連からは、盛永副委員長、岸田書記次長、清水中央執行委員が参加し、共済組合連合会側は、竹嶋総務部長、江田年金企画部長他3名が対応しました。
 冒頭、盛永副委員長が「9月13日に国家公務員共済組合運営審議会を開催して、改悪年金法に基づく財政再計算を行い、定款改定を行おうとしているが、改悪年金法は実施を直前に控えた今も約8割の国民が反対しているものである。国公労連として改悪年金法に基づく定款改定は認められない」と主張しました。
 これに対して、共済組合連合会は「年金懇は5回開催してきた。十分に意見を聞く場を設けながら、時間をかけて、手順を踏んでやった上で、8月31日にとりまとめをしたものである。10月1日から新しいシステムに基づいて実施していくために定款変更が必要。13日にも充分意見を伺って決めていく。」と回答しました。これを受けて国公労連は「国民の圧倒的多数が反対している法律を前提にして定款改定をすすめるのはいかがなものかと申し入れにきている。」 「13日の運営審議会では、慎重な審議、一方的な定款改定は行わないよう強く要請する」と求めました。
 国公労連は、運営審議会が開催される9月13日(月)に、連合会前での昼休み行動を配置しています。「一方的な定款改定を許さない」審議会開催に向けた昼休み行動への大勢の組合員の参加を呼びかけます。



2004年9月10日
国家公務員共済組合連合会
理事長  寺村 信行 殿
日本国家公務員労働組合連合会
中央執行委員長  堀口 士郎

改悪年金法に基づく財政再計算に対する申し入れ


 貴殿が日頃国家公務員の生活の安定と福祉の向上に寄与し、公務の能率的運営に資するため、共済組合の健全な運営にご尽力されていることに敬意を表します。
 政府・与党は、第159回通常国会に提出された国民年金等「改正」法を圧倒的な国民の反対の声を踏みにじり、6月5日に可決成立させました。
 この改悪年金法によって、厚生年金にあっては、将来の保険料率を18.30%に固定した上で給付水準についてマクロ経済スライドの調整を行い、厚生年金の給付水準に反映させる仕組みを10月より実施するとしています。
 しかし、この改悪年金法は、国民に負担増と給付減という痛みを押しつけるとともに、前提となるデータも空論であり、年金制度の土台さえ崩す危険が大きいことから実施を直前に控えた今も約8割の国民が実施の中止・撤回を求めています。
 また、国共済「改正」法も6月16日に可決成立しました。それによると、共済年金は給付水準を厚生年金に準拠して定め、それを賄うために必要な保険料率を決定するとしています。そして、具体的な保険料率は、5年毎の財政再計算を行って、国家公務員共済組合連合会の定款で定めるとしています。
 9月13日には、改悪年金法による保険料率決定のため、国家公務員共済組合運営審議会の開催が予定されています。しかし、圧倒的な国民が反対し、実施の中止を求めている改悪年金法に基づく財政再計算によって10月からの保険料率を引き上げることは断じて認めることができません。
 また、当面5年間の財政再計算による保険料率の改定と将来の保険料率の改定との関係などについても十分な議論が必要であると考えるものです。
 以上のことから、国公労連は、9月13日の国家公務員共済組合運営審議会において慎重で十分な議論を尽くされ、改悪年金法に基づく一方的な定款改定を強行しないよう申し入れます。


以上


戻る